バグマニアよっしー

エンジニアなら、市場に出る前に影響の大きいバグを発見したいもの。QA歴20年で培ってき…

バグマニアよっしー

エンジニアなら、市場に出る前に影響の大きいバグを発見したいもの。QA歴20年で培ってきたバグ発見のコツを「人がつい陥ってしまうワナ」の視点からお伝えしていきます。大きなバグの問題が少しでも減って世の中が平和になりますように。写真は好きなんですが、本文とは原則関係ありません。

記事一覧

大量のコミットや量が多いMRに潜むバグ

5回目まして。バグマニアのよっしーです。 だいぶサボっちゃいましたが、皆さまいかがお過ごしでしたしょうか。どのように過ごされていたにせよ、ご無事なら何よりです。…

大量のログやエラーに紛れるバグ

4回目まして。バグマニアのよっしーです。 若干投稿が遅れましたが、まあGWですし、勝手に気を取り直して続けていきたいと思います。 というわけで早速本題の「大量のロ…

名前や数字に潜むワナ(その2)

3回目まして。バグマニアのよっしーです。 前回は「人がつい陥ってしまうワナ」の例として、人名やチケット番号を挙げました。今回も「名前や数字に潜むワナ」シリーズと…

名前や数字に潜むワナ(その1)

2回目まして。バグマニアのよっしーです。 さて早速ですが「人がつい陥ってしまうワナ」には、どんなものがあるのでしょうか。まずは入りやすそうなところから紹介してい…

はじめまして

はじめまして、バグマニアのよっしーです。「バグ」って聞くとドキッとされる方も多く、あなたもドキッとされたかもしれませんが、ソフトウェアのバグが原因で普段の生活に…

大量のコミットや量が多いMRに潜むバグ

大量のコミットや量が多いMRに潜むバグ

5回目まして。バグマニアのよっしーです。

だいぶサボっちゃいましたが、皆さまいかがお過ごしでしたしょうか。どのように過ごされていたにせよ、ご無事なら何よりです。先週末は熱海の土砂災害、あの国道135号の伊豆山あたりはたまに通るところでして、心が痛みます。元通りとはいかないでしょうが、穏やかな日常に早く近づるますよう、願うばかりです。

さて話を変えます。本文とまったく関係ないタイトル画像の「たま

もっとみる
大量のログやエラーに紛れるバグ

大量のログやエラーに紛れるバグ

4回目まして。バグマニアのよっしーです。

若干投稿が遅れましたが、まあGWですし、勝手に気を取り直して続けていきたいと思います。

というわけで早速本題の「大量のログやエラーに紛れるバグ」に入ります。

ソフトウェア開発なりアプリなりで仕込んでいるログって、大量に出力されるものが多いですよね。実行ログやチェックログとか。消さないと領域いっぱいになって、そっちもまた別のエラー出るし、チェックするの

もっとみる
名前や数字に潜むワナ(その2)

名前や数字に潜むワナ(その2)

3回目まして。バグマニアのよっしーです。

前回は「人がつい陥ってしまうワナ」の例として、人名やチケット番号を挙げました。今回も「名前や数字に潜むワナ」シリーズとして、まずは前回に近いところから紹介します。

今月から法改正で「総額表示」が義務付けされました。ECサイトや小売りのシステムに関わっていたら、少し前にお仕事された方もいらっしゃるかもしれませんね。その際に、設計書や仕様書、チケットにはど

もっとみる
名前や数字に潜むワナ(その1)

名前や数字に潜むワナ(その1)

2回目まして。バグマニアのよっしーです。

さて早速ですが「人がつい陥ってしまうワナ」には、どんなものがあるのでしょうか。まずは入りやすそうなところから紹介していきますね。

はじめましての記事にちらっと挙げた「メール誤送信」は、ググるとかなりヒットします。ですので、あなたの近くでも起こっているのではないでしょうか。運良く事故とまではいかないまでも、社内の似ている名前の別の人に送ってしまったり、送

もっとみる
はじめまして

はじめまして

はじめまして、バグマニアのよっしーです。「バグ」って聞くとドキッとされる方も多く、あなたもドキッとされたかもしれませんが、ソフトウェアのバグが原因で普段の生活に影響することは、身近でよくあることです。私はソフトウェアのQAを20年ほど経験して多くのバグと出会ってきましたので、ドキっとまではあまりしないのですが、少しヒヤっとすることはあります。

ここでは一般の方々がドキっとすることを減らせるよう、

もっとみる