マガジンのカバー画像

バフェット太郎note

「バフェット太郎note」は投資家向け専門定期購読マガジンです。投資に役立つ世界の投資や経済ニュースについて、わかりやすく、独自の視点から解説します。初月無料ですのでぜひお試しく…
毎月20~30本程度の有料記事をお届けします。1記事あたり30~50円くらいで読むことができますか…
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【2022年版】バフェットの「株主への手紙」

バフェット太郎です。 ・最期のお金の使い方は、その人の正体を明らかにする。 著名投資家ウ…

300
129

3月のアノマリー

バフェット太郎です。 2月相場は先週末時点でダウ平均が-3.7%、S&P500は-2.6%、ナスダック…

300
137

シーゲル教授の投資の教訓➁

バフェット太郎です。 本エントリーは前回の「シーゲル教授の投資の教訓①」の続編です。 ぼ…

200
129

ベトナム株投資

バフェット太郎です。 ベトナムなどの新興国株に投資をする場合、以下の15項目を確認する必要…

500
153

アジア発展途上国に復活の兆し 新興国株の投資方針

バフェット太郎です。 アジア経済はこれまでの逆風が弱まり、復活の兆しが見えています。

300
155

それでもインフレは沈静化に向かっている

バフェット太郎です。 21日のS&P500は前日比-2.0%と、今年最大の下げ幅を記録したわけですが…

100
115

貸し渋りが起きている 米経済はハードランディングへ

バフェット太郎です。 米銀が相次いで大企業や中堅企業向けのローン審査基準を厳格化するなど、貸し渋りが起きています。

有料
200

シーゲル教授の投資の教訓①

バフェット太郎です。 ペンシルベニア大学大学院ウォートン・スクールのジェレミー・シーゲル…

100
149

いま世界で最も勢いのある国、メキシコの三大航空株

バフェット太郎です。 いま世界の株式市場の中で、最も勢いのある国のひとつがメキシコです。

500
131

【PPI】生産者物価指数、予想を大きく上回り、利上げの早期停止観測が後退

バフェット太郎です。 1月のPPI(生産者物価指数)がコンセンサス予想を大きく上回ったこと…

100
127

バフェット、台湾TSMC株と米銀行株を大量放出

バフェット太郎です。 著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハザ…

100
115

【KO:4Q22】コカ・コーラ、売上高+7%、積極的な値上げが奏功

バフェット太郎です。 ソフトドリンク大手のコカ・コーラ(KO)が第4四半期決算を発表しまし…

200

1月CPI+6.4%、市場予想上回る

バフェット太郎です。 米労働省が発表した1月のCPI(消費者物価指数)の前年同月比は予想+6.…

100
118

インフレ時代に備える三大投資

バフェット太郎です。 高インフレの波は2度、3度とやって来る可能性が高いです。

有料
300