マガジンのカバー画像

はぐれPTから見た理学療法士業界の13年

6
運営しているクリエイター

#理学療法士のパーソナルトレーナー

活動して13年が経ちました①

こんにちは、PTTOの寺子屋代表のセラピスト・市川悠です。 気が付いたらPTOTSTネットさんのセミナー登録件数が270件になっていました。 こんなにセミナーを継続してきたんだ・・ PTOTSTネットさんに掲載しなかった数をいれると、おそらく500回はやってると思います。 「継続は力なり」ですね。 ちょっと感慨深いものがあったので本日は当会のなりたちと、私から見たここ10年のPTを取り巻く状況の変遷についてお話します。長くてつまらない話なのでスルー可です。 実

活動して13年が経ちました④

こんにちは。PTOTの寺子屋HANDS-ONhttps://www.ptot-terakoya.com/代表の市川悠です。 2012年~2015年ころの話 私と前代表(以下Rさん)はオステ系の徒手療法、ピラティスを基調とした運動療法の勉強会を開始しました。 この技術形態は特に、整形外科クリニックのアルバイトで結果を出せていたのを覚えています。 ただ、まわりの療法士と技術も出す結果も全く異なっていたので、職場の中では異物のような扱いでしたね、、。 自費へのチャレンジ

活動して13年が経ちました⑤

こんにちは。PTOTの寺子屋HANDS-ON https://www.ptot-terakoya.com/ 代表の市川悠です。 前回のあらすじスポーツクラブでパーソナルトレーナーのオーディションを受けたRさんと私は、収入面でそれなりの成功を収めることが出来ました。 好調な売り上げをみた店舗の支配人(マネージャーのこと)からパーソナルトレーニング部門を立ち上げるように打診され、それを受けることにしました。 まずは理学療法士を集めようと近隣の整形外科に所属している理学療法士

活動して13年が経ちました⑥

あらすじ パーソナルトレーナーとして全く売れなかった5人の10年目の理学療法士たち。 彼らはなぜ売れなかったのか? お客さんの声などから原因を分析していくと、様々な要因が浮かんできました。 10年目の理学療法士たちが売れなかった理由 彼らに対するお客様からの意見で多かったのが、次の3つでした。 その1.1回目での効果が実感できない その2.自分の悪いところばかりを指摘され、気分が悪かった その3.見た目が悪い 私やRさんと、彼らの違いはまさにこの3つに集約されて