見出し画像

私が人に期待しなくなった理由


友達に依存しまくっていた過去。

具体的には
気持ちの熱量は同じでいるのが当たり前。
遊びの誘いは平等に。
約束のドタキャンはありえない。

そして自分だけ誘われなかったときは、
この世の終わりみたいになって勝手に傷ついてた。

でも自分を愛してあげれるようになって、
歳を重ね、色んな人と関わるようになって
悟りました笑

結局みんな自分ファースト
どうせ人は裏切る(たとえ友達だったとしても)
他人をあてにしない

そう思うようになると
何をされても傷つかなくなったし
こういう人だからしょうがないと受け入れることができる。

気持ちが楽になった。


今思うと 
当時の価値観では
相手が全部悪い、私は被害者
みたいな感じだったけど、

そもそも自分で勝手に相手にイメージをつけて
色眼鏡で色んな人を見過ぎてた私も悪いと思う。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?