見出し画像

2023年の振り返りマインドマップ


はじめに

 1年の振り返り、来年の目標。年末になるとそれらを丁寧に用意する人をよく見聞きしたり、年末年始が近づくとに「今年こそやってみようかな」と思う人もいるのではないだろうか。わたしもその一人であり、2023年12月にやっと実現できたので記録として残しておく。

マインドマップとは?

 わたしはマインドマップについて、『ふだん使いのマインドマップ』(矢嶋美由希 著)で知った。

 著者が書籍に載せているような立派なものではなく、5~10分で書ける簡単なものをよく書き出している。

振り返り方

 「2023年の振り返りをどこかでやりたいなぁ」と思っている最中にnoteからのメールマガジンで以下記事が目に留まり、参考にした。

  参考に、と言いつつも「マインドマップで一年を振り返る」以外はかなり自由に書き出した。2023年は日記をつけていたものの、その内容は見返さず頭の中にある情報だけで書き出しを行った。

用意したもの

①大きな紙
 家にあるA4のコピー用紙2枚を貼り合わせて約A3サイズの紙を用意しようとしたが、最終的に捨てる予定だった壁掛けカレンダーを裏紙として使うことにした。外出先で使うつもりだったので、わざわざA3サイズに自分で切り出して半分に折った。
 大きな紙であれば何でも良いと思う。カレンダーの裏に何かを書くなんて、子どものころ以来でなかなか楽しかった。

②カラーペン
 これは完全に個人の好みである。モノクロより、色を使った方が気分が上がると思い家にあるカラーペン(水性)の中から乾きが比較的早いものを選出した(カレンダーのツルツルした紙に書くので乾きやすさを基準にした)。プロッキー、uni-ball one、紙用マッキー、マイルドライナーbrushなどを試した中で、選ばれたのはPLAY COLOR

③まとまった時間
 1~2時間かけるつもりで時間を空けていた。わたしの場合は結局1時間で書き出せた

書き出してみて

 A3なんて埋まるのかと自分でも半信半疑で書き始めたが、書いていくうちに筆が乗ってどんどん空白が埋まっていくのが楽しかった。カラーペンを用意したのも、楽しさの一助となり大正解だった。ちなみに私が書き出したのは、以下7項目だった。

  1. リワーク

  2. 日記・ほぼ日手帳

  3. 5点ラジオ

  4. 就活

  5. 減量

  6. 望海さん

完成したマインドマップ

機会があれば、それぞれの項目に関する記事を投稿したい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?