マガジンのカバー画像

音楽制作のためのブログ

103
音楽制作関係の記事。音楽制作に興味がない人でも楽しんでもらえるように書くつもり。
運営しているクリエイター

#音楽好きな人と繋がりたい

「SPARK ROCK」や「Sound Sketch」シリーズは、実はニューエイジ・ミュージックだった?

「SPARK ROCK」や「Sound Sketch」シリーズは、実はニューエイジ・ミュージックだった?ニューエイジとは、20世紀後半から広まった自己意識運動であり、日本の精神世界(≒スピリチュアル)形成に大きな影響を与えたものだ。 それの影響を受けた音楽的な流れが、ニューエイジ・ミュージックなんだね? そうだ。そして、作っているボク(ポリドルフィン)は、ニューエイジ・ミュージックも知らなかったし、意識してもいなかったんだ。 思想としてのニューエイジを知ったことから、自

2024年7月26日、新作アルバム、”Sound Sketch 2”リリース!

⇧アフィリエイトリンクではない。3ヶ月間無料トライアル。すげー使える! ⇧アフィリエイトリンクではない。なんと、タダでもらえてしまう! 2024年7月26日、新作アルバム、”Sound Sketch 2”リリース!Sound Sketchに続き、Sound Sketch 2、早くも登場だ。 確か、SYSTEM-8に、61鍵のMIDI鍵盤をつなげて作った、EPだったよね。 今度のは、EPじゃなくて、10曲入りのフルアルバムだ。1分間の曲で構成されるという、基本コンセプト

2024年7月19日、新EP ”Sound Sketch”リリース!

⇧両方ともアフィリエイトリンクではない。 2024年7月19日、新EP ”Sound Sketch”リリース! というわけで、7月19日に、ボク、「ポリドルフィン」の新作EPがリリースされるよ! ジャケ画カッコいいね!思わずジャケ買いしそう。 ボク的にも、会心のジャケ画なんだ。 シンセのSYSTEM-8に、MIDI鍵盤PCR-800を、MIDIケーブルで繋いで演奏。もう販売終了されたけれど、アフタータッチ付きの、61鍵の高性能なMIDI鍵盤のPCR-800というのが

Poly Dolphin "氷の運河-Frozen Waterway" LIVE #34

Poly Dolphin "氷の運河-Frozen Waterway" LIVE #34Poly Dolphinです。"氷の運河-Frozen Waterway"と名付けた、LIVE #34、いかがでしたでしょうか?いつも、ありがとうございます!

YouTube【Poly Dolphin - トピック】チャンネルは、実は2つある。

⇧中身がないトピックチャンネル ⇧中身のあるトピックチャンネル YouTube【Poly Dolphin - トピック】チャンネルは、実は2つある。トピックチャンネルという、ボクのアルバムがスマホでもシャッフルプレイされないで聴ける、YouTubeのサービスがあることを、この前ご紹介した。 うん。あったね。そういう記事。 しかし、困ったことに、【Poly Dolphin - トピック】チャンネルは、2つもある。 なんで? いやー、Googleがなにかの手違いで、2

一般の人も、古いCDの音質アップに使える!WAVの音量統一、波形修復・音質向上までやってくれるフリーソフト【GauDio】

⇧アフィリエイトリンクではありません。 一般の人も、古いCDの音質アップに使える!WAVの音量統一、波形修復・音質向上までやってくれるフリーソフト・無料アプリ【GauDio】WAVというのは、音楽ファイル形式の一種で、高音質フォーマットだ。 WAVは、WindowsでDTM(パソコンで音楽作ること)やるなら、避けては通れないフォーマットだよね。 で、今作ってるアルバムが、音量がバラバラで困っていたんだ。 そこで、アプリ【GauDio】の出番なんだね。 GauDioは

”Sound Revival” by Poly Dolphin: 休眠状態だった【Poly Dolphin】チャンネル(「ポリドルフィン」で検索可)を再開しようと思っています

⇧今回投稿した動画 ”Sound Revival” by Poly Dolphin: 休眠状態だったYouTube【Poly Dolphin】チャンネル(「ポリドルフィン」で検索可)を再開しようと思っていますというわけで、2023年に入院して以来、休眠状態だった、YouTube【Poly Dolphin】チャンネル(「ポリドルフィンで検索可」)を再開したんだ。 とうとう再開するんだね。 ただ、忙しいので、月に1回くらいの頻度で更新しようかな?などと思っている。ただ、忙し

YouTubeのトピックチャンネルの衝撃!もはやストリーミングサービスに金をかける必要はない?

⇧例えば、ボク【Poly Dolphin】のトピックチャンネル YouTubeのトピックチャンネルの衝撃!もはやストリーミングサービスに金をかける必要はない?とにかく、自分のトピックチャンネルを、先週の土曜日に見つけたときの衝撃はスゴかった。スマホで、シャッフルプレイじゃなくて、最新リリースが、無料で聴けるんだもん。 もはや、Spotifyは要らないよね。 本当に、Spotifyは要らない。一年間に1000回以上再生された曲しか、印税を払わなくなったし。だったら、アナタ

誰でもスマホで無料で、ボク【Poly Dolphin】の曲がフル尺で聴けるサービス!

誰でもスマホでタダで、ボク【Poly Dolphin】の曲がフル尺で聴けるサービス!実は、誰でもスマホ・パソコンなどで、タダで、ボク【Poly Dolphin】の曲がフル尺で聴けるサービスがあるんだ。 え?無料で?? 今まで、Spotifyがあった。でも、スマホでは、シャッフルプレイだった。 そうだね。パソコン・タブレットなどでは、自由にフル尺で聴けたけれど。 YouTubeチャンネル【Poly Dolphin トピック】自由に、フル尺で、スマホでも聴けるサービスは、

”SPARK ROCK” from TOKYO by Poly Dolphin : Intensely healing music.

Search for "spark rock" in the app. アプリで「spark rock」または「ポリドルフィン」と検索してください。 1. Music that is pleasant to the ears. 2. Club music to listen to at home. 3. Intensely healing music. (Schizophrenic patients' symptoms improved after listening to

DTMにも重宝する!ULT WEARは6年以降も販売継続される?

DTMにも重宝する!ULT WEARは6年以降も販売継続される?ULT WEARっていうスゴいヘッドホン(33000円)が新発売されたの、知ってる?上の「ULT WEAR関連記事マガジン」の諸記事を読んで欲しいんだけどさ。 「アリーナの最前列にいるような熱狂的で心震える臨場感」が味わえるULT POWER SOUNDシリーズ第一弾なんだね。 これがDTMにも使えるって話をずっとしてきたんだけどさ。 今では、ほぼ全てのジャンルがDJされる時代。今は、アニソンから、アイドル

EXTRA BASSを超える?ヘッドホンULT WEAR昨日発売開始!!迫力の重低音が味わえる、ソニーの究極のワイヤレスヘッドホン!

EXTRA BASSを超える?ヘッドホンULT WEAR昨日(国内発売日2024年4月26日)発売開始!!迫力の重低音が味わえる、ソニーの究極のワイヤレスヘッドホン!ソニーには、今まで、重低音を重視した、EXTRA BASSというシリーズのモデルがあった。 ポリドルフィンも持ってるんだよね?EXTRA BASSのヘッドホン。 うん。だいぶ昔のだけど、未だに現役でバリバリ使っていて、今もそれで音楽を聴きながら、記事を書いているほどの逸品、MDR-XB450Bだよ。 MDR

【自作曲公開】MYTH~これは超強力な最新のソフトシンセだ!あの天才集団Tracktionが放つ、まさに「神話」!!

【自作曲公開】MYTH~これは超強力な最新のソフトシンセだ!あの天才集団Tracktionが放つ、まさに「神話」!!⇧アフィリエイトリンクではありません。 昨日発見して、いきなり一日で、ボクがアルバムまで作ってしまった、MITHという最新のソフトシンセがある。 いきなり一日で??アルバム?! あの、天才集団として名高い、Tracktionの最新シンセだよ。本当にスゴいんだ。 いきなり、一日でアルバムを作れてしまった、超強力シンセ!1曲目と2曲目を、聴き比べてほしい。

【自作曲公開】バッハも一小節毎に転調していた。君も転調しなさい。VS.ワンループの美学とは?

⇑新品は2200円。古書は219円より。 【自作曲公開】バッハも一小節毎に転調していた。君も転調しなさい。VS.ワンループの美学とは?プロの音楽の先生に、転調させまくった自作曲のバージョンを聴かせたんだ。 そしたら? おおむね、そんな感じで良いみたいだった。逆に、ボクのほうが、こんなに転調しまくっていいのかと、たずねたほどだった。 そしたら? バッハも一小節毎に転調していたんだよね、って言ってた。 VS.ワンループの美学でも、こちらにも、ワンループの曲ってカッコい