沼津地元愛まつり2023に行ってきた話 part 1

次回沼津に行く自分に向けて行動記録です。自転車移動は沼津駅周辺だけにしておいた方がいいと思わされたおたくの1日。

1日目(10/7土)

10時に沼津に到着。

ほんとに美人
このダイヤさんめっちゃかわいい好き

ホテルに荷物を預けて物産展とサンシャインカフェのキッチンカーへ。

物産展に降臨してた

その後レンタル自転車でびゅうおへ。去年は台風で天気が悪かったから晴れてよかった。
自転車はかなり使用されてるから早めの予約必須かも。12時間利用で1500円。

みなと新鮮館の武田丸で昼飯。
チャリでひたすら南下。出発は1時前くらい?海沿いを走るのがすごい気持ちよかったけどロードバイクみたいなちゃんとした自転車じゃないと道が狭くてしんどい。
多分二度とやらないと思う。バスに乗れ。沼津駅からいけすやまで700円くらいだから。

長井崎小中一貫校へ。坂を上っていき校舎が見えてくる。








PVやアニメの映像が脳味噌を駆け巡って止まらなくなってビビったわ。
浦の星女学院は実在する!!!

で沼津駅まで2時間弱チャリ爆走。途中電動バッテリー切れたけど筋肉で解決した。

バスに乗れ。

BivI沼津のタンメン八萬で晩飯。ちなみに2日目ファンミ終わりはかなり並んでた。
ホテルチェックインして終わり。

今後沼津を訪れる仲間たちへ。
レンタル自転車で内浦へ行くのはやめてバスに乗りましょう。

part 2へ続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?