BTS Jimin『MUSE』、あんさん…なんで言うて欲しいことが全部分かるん…?
パクチーA(以下A):こんにちは!パクチーです!
パクチーB(以下B):こんにちは!
パクチーC(以下C):こんにちは!
A:ジミンくんの『MUSE』について、心の赴くままに語ってみたいと思うんですが。
B:まずは先行曲から行きましょうか。
C:【Smeraldo Garden Marching Band (feat. Loco)】。
A:タイトルが出た時点で、「あれ?もしや?」と思ったよね。
B:この不自然な長さのタイトル、架空バンドのコンセプトは…。
C:ビートルズの?
A:そしたら、やっぱりビートルズの『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』が、タイトルの元ネタでした。
B:ひっっっさしぶりに聴き直したわ。
C:う〜〜ん…………!!!
A:B:C:時代は良く変わったわね〜〜〜!!!!!(号泣)
A:やっぱさ〜!この時代のスターは、エピソードとか見ても無茶苦茶やってるし、あんまりハッピーそうじゃないじゃん…!
B:【Lucy in the Sky with Diamonds】とか歌詞覚えるくらい好きだったけど。
A:「LSD」を揶揄してると言われた。
B:それと比較したら、ジミンくんの曲の内容はなんと平和…!
C:平和極まりない…!
A:完全じゃないかもしれないけど、ショービジネス界は、かつてと比べたら本当にずっと改善されてるよね。
C:しかし、それにしても…ビートルズをオマージュできるくらいに、時が経ったんだねえ…。
B:わたしたちの若い頃は、どんなバンドもビートルズ臭がほんの少し、常に入ってたもんね。
C:ポップスへの影響があまりに強すぎて。
A:「本家聴いたらええやん」と。
B:まだ時代が、ビートルズの気配が生きてた時代だったからね。
C:時代が切り替わったんだね〜!
B:でも、落ち着いてよくよく考えると、すぐピンときた割に、そこまで似てなくない?タイトル。
A:うん…。
B:『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の方がよほど長い。
C:音楽的には似てないんだけどね。別段。
B:そうね。割合、インド音楽がフューチャーされた盤だったし。
A:ジョージさんがラヴィ・シャンカールさんに弟子入りして。
B:ジミンくんの今アルバムは、どちらかと言うとラテンだ。
A:じゃ、頭から聴いてみよう。
B:1曲目。【Rebirth】
C:なんて言うんでしょう…。
B:すごく…!
A:晴れやか…!!
B:歌詞も、全体的に澱みなく、実にふんわりと世界が、広いんだよ…。
C:明らかに前作『FACE』の詞と、段階が異なっている。
A:ネガティブな感情を言語化しようとする時って、1つの感情を、10方向から説明するようになる。
B:世界が閉じていく。
A:でもポジティブなことを言語化しようとするのは、1のものが、10にも20にも広がっていくようなことなんだね。
B:勉強になるな…。
C:彼自身が、このアルバムではしんどい、辛い場所に留まってない。
B:音楽も、歌詞も、めちゃめちゃ素直なんですよ…!
C:気を衒ってない。
A:ちなみに、このアルバムについて、ジミンくんとRMくんが語るコンテンツがあるんですが。
B:MMM。必聴。
A:ジミンくんの、この素直な表現が音楽で出来るところが、RMくんと違うところだよね〜!
A:続いて、【Interlude:Showtime】。
B:これは、3曲目に続けて流れる、いわば導入みたいな位置付けですが。
C:これがつまり次曲の『サージェント・ペッパー』味を増させてるわけね。
C:ちなみに本家の1曲目はこんな感じ。
B:演劇的というか。
C:観客のガヤの演出も入ってる。
B:歌詞も真面目に架空のバンドを演じていて、このメタ的コンセプトは、かなり方々に影響を与えたんじゃないでしょうか。
C:でも、ジミンくんのバンドコンセプトは、そういった込み入った演出じゃなくて、ただただ今の音楽チームを信頼してる、っていう結果だと思うけどね。
B:いや〜!そこが何よりピースフルじゃないっ!
A:3曲目【Smeraldo Garden Marching Band (feat. Loco)】は冒頭でご紹介したので、4曲目【Slow Dance】。
B:RMくんじゃないけど、「あれっVくんは良いって??」
C:Vくんの【Dancing】も、彼にとって非常に意味深い楽曲だったから。
B:彼の人生を転換させる、キーワードについての曲だから。
C:と、そう我々が思ってるだけなんですけど。
A:不思議だよねー!近いタイミングで、近いテーマを扱うこの人たちが!
A:ライブ映像をペタ。
C:美麗〜〜〜!
B:少〜しミリタリー気分あるジャケットが、アルバムを意識したスタイリング!ですかね!
A:バンドの安心感という恩恵を全身で感じている感じがするね。
B:見ている側まで気持ちが良い。
C:このアルバムでジミンくんが至っている境地を、よく感じられる映像にも思えるんですが。
A:うん。今作品は、彼が、「パク・ジミン」という個人の悲喜こもごもは、もういい、もう充分味わった、だからもう、自分の全持ち物を、「あなたに捧げる音楽と芸術」に全振りする、そう言ってる風に感じられるんですよ。
B:全部、芸術に生きると。
C:音楽とダンスに。
A:だって、そう決意したら、音楽にもダンスにも際限がないし、どれだけ追求したってまだ見ぬ世界があるし、どんなに力を注いでも足りないのに、自分を傷つけた人のことでしょんぼりして、時間を取られてる場合じゃないじゃないかと。
B:自分の中のMUSEを設定して、自分の金星を豊かに研ぎ澄まし続ける事に一生を捧げるのね。
A:その中に世界の全てを見るんだよ。
C:彼が知りたいことの全部は、その中にあって、そこを通してこそ、全てを得られると。
A:彼にとって「MUSE=ARMY」だから、ARMYはもちろん重要なんだけど、その設定が、意識の中に「最善の最高のものを捧げよう」という高位の空間を生む。
B:その空間は、いかに自分の最善に手が届くかに挑戦し続ける場だから、他人や他者の評価や比較、薄い理解は、影響しないんだよね。
C:う〜〜ん……。
B:豊かだけど孤独……。
A:孤独だけど、あらゆる人とエゴを超えて繋がれる……。
B:パク・ジミンという人は、個人のエゴを超越してしまったんでしょうか。
A:いやあ〜さすがに、それはどこまで行っても残ると思うけど、むしろ残して欲しいけど、少なくともJiminというアーティストにとって、「パク・ジミン」のエゴは影響しないところまで行ってしまったんではないだろうか。
B:と、そのように見えるライブ映像ですな。
C:そう。
A:要するに、すごーく分かりやすく言えば、レコードの評価とか、セールスとか、再生回数とか、そういうのと関係なく、「Slow Dance」、僕とあなたにとって価値のあるものを作ること、そのことだけを自分の生きがいにする、と。
C:全編通して、そう言っているように聞こえるんだわ…。
A:ロマンチックなラブソングに見せかけて。
B:…永久に手の届かない、理想の「MUSE」を求めることだけが彼の望みなのね…。
C:でも、その原動力は、彼がARMYから受け取っている本質的なエネルギーで、それがかけがえのない価値があることが分かってるからこそ、彼は決意できたんだよ。
B:彼が到達した、愛に愛を返す方法。
A:そして5曲目、【Be Mine】。
B:ラテンって言っていいんでしょうか。
A:【Filter】以降、自分の魅力を引き出すカラーのひとつに「ラテンを加えた」という感じが致しますね!
C:他のメンバーにない強みにもなってます。
B:ラテン人口はワールドで見るとまあまあ多いし、トレンドに入る強さもある。
C:戦略としても良い。
A:…彼の場合、戦略というより、単にシンパシーというか共感を感じている、自分のある側面を出しやすい、と思っているように見えるけど…。
B:英語バージョン、ペタ。
C:チャームとか出てきて、キュートなんだよね。
B:このジェンダーフリーな感じ、彼のキーワードな感じします、後々出てきますが。
A:ラテンだからこそ、というか、今回このアルバム、ジミンくんの歌い方とても変わったんですけど、この曲は特にそれが聞こえやすい!
B:C:ビブラートが減った…!
A:多分、これまでの彼だったら、この曲調だったら、逆に存分にビブラート効かせたいくらいだったと思うんだけど。
C:すっきりと。いさぎよく。
B:抜きましたね。
C:抜きました。
A:だから、きれ〜〜〜にふわ〜〜〜っと高音が響いて、それがこの曲の特徴になってます。
B:『FACE』では、ジミンくんの、ミドル以下の低音が新鮮で印象的でしたが、その両方の魅力を聴かせる楽曲ですね。
C:ビブラート取るのって、結構難しいよね。
A:癖になってるからね。
C:癖取るって難しい。
B:常に意識を持っておかないと、つい入っちゃう。
C:伸ばす音の後半で、息が「こっち」に抜けたくなるのを、ぐっと手前に引き止め続ける、みたいなイメージですね。ビブラートを止める、というのは。
B:でもすっかり、きれーに、ビブラート、止まってます。
C:美しい…。
A:そんでもって、感情と、曲想と、歌詞が、全部シンクロしている!
B:実に素直!
C:でも温度や湿度は、細部までコントロールされている…。
B:この気持ち良さというか、心地よさは、ジミンくんのネクストワールドな気がしますね…!
A:全てに心配りのある、高級エステサロンみたいな…。
B:……。
A:それでは行きましょう!6曲目【Who】です!
B:このライブビデオ、素晴らしかったよ〜〜〜〜〜!!!!
C:うお〜〜〜〜〜!!
A:これもラテンって言っていいんですかね。
B:いつも自信がない。
C:自信がないなら言わなきゃ良いのに。
A:一見、「何すごい」なのか分かんないんですよ。
C:「すごいんだろうな…!」としか分かんない。
A:ただ、1つ言えるのは、『FACE』の音楽番組収録時、きっと彼が感じていただろう、ひとりで1曲踊りながら歌うことの、難しさ…。
B:改善されてるんですよ。
C:改善されてる。
A:このライブ映像が、どの程度のライブ具合か…ちと分からんが、これはもう、前回の課題が、ものすごく改善されてる。
B:ものすごく、解決しようという課題意識が、彼の中にあったんですかね。
A:そしてね。このダンスの特徴は、やっぱり【Like Crazy】と同じく、「男女ユニゾンのダンス」だと!パクチーは思います!
B:ジミンくんのソロはずっと、それがコンセプトになっているように感じるね。
A:かつ、衣装にそれほどバックダンサーと違いをつけない。
C:今回、特に!ジミンくんの衣装に特徴が、ない!
B:これはすごい!
A:すごいよね!
C:だけど、驚くほど、完全にジミンくんにしか目が行かない…!!!
B:すごい…!
A:すごい…本当だ…!
C:これが、【Who】の「ココすごい」ポイントだと思います。
B:パクチーの、何とか見つけた「ココすごい」ポイントですね。
A:同系の衣装、同じ振り付け、でありながら大人数の中で、「たったひとり」という存在感を出す。
B:ジミンくんのダンスの強みは、指、視線、で世界を作れるところだと思うんですが。
C:そしてリラックス。
B:リラックスと力強さの緩急。
A:ダンスでありながら、ダンスでありえない、「自分とジミンくんだけ」みたいな親密感を、動きの中に入れられるんですよ、彼…。
B:ほんっと、昔から綺麗だよね。
C:指と視線。
A:バレエで培った美意識をフル活用して、すごい密度で攻めてくるね!
C:あとは、足さばき。ただのステップも、足の向き、膝の向き、角度、全部きれい。
B:そんな意識が持てるのも、バレエ的かも。
A:引きで見ると際立つところだね。
B:そういう部分が、他のダンサーさんとの差異を作ってるんだね…。
A:そしてまた、女性と同じ振り付けで、これでもかってくらいセクシーに表現してくださっているんですが…。
B:時々TikTokで女子アイドルの振り付け踊ってるの見ることあるけど、わい、ジミンくんが一番色っぽいんじゃないかと思う…!
A:セクシーな振りをセクシーにこなせばこなすほど、「この人、男だ…!」という男性らしさが、きらっきらっと、男性的な輝きが際立つんですよ…!
B:ど、どういう原理…!!
C:まばゆい…!!!
A:セクシーな振りをこなして、中性的ですらない、がっつり「男だ」という。
B:どんな女性的な仕草も、彼の男性らしさを損なわない。
C:全部自分の表現に完全に取り込んでいるから…?
A:美しい……。
B:ジミンくんの手や足が、「それが男性であるから美しい」という感じは、フラメンコにもあるかなあーと思ったんだよね。
A:ウ、美スィィ…。
B:スペイン国立バレエ団です。
A:日本人におおよそ無理と言われる手拍子、やってますね!
B:ジミンくん、ビハインドで「ミュージカルの要素を入れた」って言ってました。
C:「ウエスト・サイド・ストーリー」だろうか。
A:そのくらいしか知らんのだけど。
B:「ウエスト・サイド・ストーリー」は、アメリカの若者と、メキシコ系移民のプエルトリコの若者との抗争が背景にあって、プエルトリコの若者たちは、男子も皆、彼らの文化背景にあるラテンのダンスが踊れるんですよ。
C:現在のアメリカの若者にとって、「男らしさ」に表される格好良さとは、バスケとかHIP-HOPとか、結構ステレオタイプから逃れられない窮屈さが現地にはあるようだけど、ラテン系には全く別の美意識があるんだね。
A:別の、セクシーのある男らしさ。
B:面白い。
C:ドイツには無さそう。
B:ヨーロッパの南側と、北側の違いだね。
A:北には北の良さがあるんでしょう。
C:つまり、何が言いたかったかというと…。
A:ソロになってのジミンくんのダンスって、今巷で流通している系統のダンスとだいぶ違っているように見えて、もしかしたら、すごく範囲を広げて「ダンス」という概念を構築しようとしているのかもしれないなぁ…と。
B:それがあっての、すっと「何スゴイ」なのか分からない感じなのかなぁ…。
A:すっと分かんないんだよ。
C:分かんない。
A:例えば【Who】のダンスのコンセプトが、「ウエスト・サイド・ストーリー」から来てるなら、この若者たちは、MVの背景になっているこの街に住んで育ったという物語の下地があってね。
B:あの子はあそこに住んでるとか、あの子とあの子は兄妹とか。
C:あいつとあの子が付き合って別れたとか。
B:あのうちは最近親が離婚したとか。
C:みんなそれを知ってる。
A:単なる男女の「好いた嫌った」以外に、土地が持ってる否応ない人間関係、パワーバランス、経済的階級、みたいなものが、若者のパッションの下敷きに存在している。
B:男女のダンスの絡みに、そういう背景が、うっすらふわ〜〜っとぼかされて入ってくるわけね。
A:「ウエスト・サイド・ストーリー」を知っていればね。
C:そんな街で、何か、物足りない、窮屈さ、飢餓感と焦燥に駆られている、主人公。
B:育った場所で物足りない。
C:「それは何なんだろう?」
A:まあ、例えばですけどね。
B:ラテン、アメリカ…だけで、そういう風に広げて感じられるわけです。
C:そんな風に、ずっと、文化的な複雑さとか、エレガンス、民族の歴史的背景のある強度が増してる気がするよね。
B:深み。確信。
A:ちゃんと探したら、もっと使われてる要素は多いかもしれない。
B:世界にはいろんなダンスがあるから。
C:音楽もね。
A:そしてラストです!
B:7ヶ月前に先んじて公開されていたファンソング。
C:こうして通して聴くと、全然印象が変わるな…!
A:同時期に作業してたということなので、『FACE』と『MUSE』の2面で彼の当時の到達地を窺い知ることができるんですが。
B:何がジーンとするって、レコーディングのビハインドに見て取れるんですが…。
B:若いジミンくんが経験した激動の中で、ファンが彼に与えた、有り得ない、有難い好意を、有り得ない、有難いものであると、完全に理解して今に至るところです。
C:これ、そんなに簡単じゃない…。
B:人って非日常に慣れちゃうんだよね…。
C:ね…。
A:「雪が降ったら、雪に打たれながら笑ってくれた君を思い出しながら」という歌詞がありますが。
B:デビューを見守ってくれた「君」、雪の中で笑ってくれた「君」は、もしかしたら今はファンじゃないかもしれない。
C:ARMYというのは、流動的に入れ替わって、実際は一定じゃない。
A:そんなことは百も承知で、でも、その瞬間「君」とやりとりしたエネルギーは、時間を超えて、場所を超えて、本質的なものとして自分に力を与え続けている、ということを、彼はすっかり理解しているのです!!
B:言い切った…!!
A:いつかARMYだった人が、ARMYじゃなくなる、そんなことは彼の根本には影響しないのです。
B:それは一生負い続けるサガだからね…。
C:芸能人という水商売を続ける限り。
A:だけど、あの瞬間、君が与えてくれたエネルギーは消えない、僕の中から消えないよ、と。
B:真理を理解する人は時間を越えるんだね…!
A:ジミンくんは、人と人が同時代に、同じ場所で共有できる、根源的なエネルギー場みたいなものを、ARMYのおかげで体感したと思うんだよね。
B:ライブや、コンサート会場で。
C:愛とか、完全に肯定されるエネルギー、浄化されるみたいな。
A:それを知ってるから、あらゆるARMYの、あらゆる行為も、それがどんなものであったとしても、彼が知っている最も高い位置のエネルギーは消せないし、汚せない。
B:神聖なと言ってもいいかもしれない。
A:神聖な、と言って良い。彼は、その神聖な場に、その瞬間の彼が出しうる最高のパフォーマンスを、御礼として差し出す、そういう、自分との契約…。
B:その場から僕は永遠に逃げない…。
C:それをし続ける、と。
A:アルバム全編を通して、「それを受け取ってくれたら嬉しい」「僕は渡し続けるから」。
B:美しい…。
A:「必要じゃなかったら良い」「でも必要な時は、いつでもここにあるから」
C:涙…。
B:涙……。
A:理想的じゃない…。
B:理想的な男性じゃないのッ!!!
C:女子が一番欲しいものは、コレじゃないのッッ……!!!!
A:もうね、1曲目から、乾いた女子が一番言われたいこと、ばっかり言ってくるの、この人ッ。
B:自立していて、愛を差し出せて、見返りなく最善を目指せる男性。
C:最高じゃないッ、そんなのッ。
A:僕はここにあなたのために最高の状態でいるから…いつでも…あなたの都合の良い時でいいんだ…。
C:求ム、そんな都合の良い男性。
A:最高だ…。
B:そんな男性が一体どこに…。
A:C:『MUSE』の中に…!!!
B:と言う訳で、総括したいと思います。
A:これはですね、RMくんの言ってたことに尽きるんですけど。
B:冒頭聞いて、僕はこの1曲が、『FACE』を全部合わせたより好きだよ、と。
A:音楽的に言えば、『FACE』の素晴らしい点色々あるんですが、そんなこと全部抜きにして、身内として、『FACE』は辛い。
C:身内だからこそ、辛い。
A:でも『MUSE』の1曲目の冒頭で、『FACE』と全然違う心境にいることが、1曲目を一聴するだけで分かる。
B:身内だからこそ、より深く、涙が出るほど嬉しいよね…。
C:ああ、あれはもう済んだんだな、と。
A:あの心境は折り合いを付けた、脱した、卒業した。
B:不要になった。
C:不要。
A:まさしく。
B:ここまでくるのが大変なんだよ…。
C:それも、良く分かってる。
A:だからRMくんとしては、「嬉しい!嬉しい!」以外の何物でもないよね。
B:「音楽的評価?関係ねー!」
A:わたしもそういう気持ちです。
C:おい。
A:いや、実際、全然気を衒ってない、って冒頭にも書いたけど、小細工してないし、実に自然に作られてると思うんですよ。
B:ラテンサウンドのところはやや意欲を感じますが。
A:それでも、歌詞も歌い方も、実に素直で、心情をそのまま音楽に乗せて、そのまま音色にしてる。
C:素直に作ってる。
A:なんか、こう…狙った下心みたいなのを感じない。
B:RMくんと違う…。
A:そう、RMくんはこういう心情を、素直にふわ〜〜〜っとは、言わないタイプなんですよ。
C:言えない…?
B:「ずっと一緒にいたい」って。
C:本気であるほど、夢見心地でふわ〜〜〜っと言えない。
A:アンチへのメッセージを、超爽やかサウンドに乗せる方ですからね(参照:RM【Heaven】とは、何事か《歌詞日本語訳》)。
B:RMくんはどちらかというと、詩と真逆の曲想を合わせる人なんですよ。
C:そこが理知的というか、1歩引かせるというか、心酔させるんじゃなくて、構図を見せて考えさせたいタイプというか。
A:わたしは、RMくんの心情に非常にシンパシーを感じるからこそ、ジミンくんの心情は、理想ですね…。
C:なりたい…。
B:ジミンくんの到達している感情は、別に机上の空論でも理想論でもなく、彼が意識の中で確実に獲得しているスペースなんですよ。
C:そう。概念の中でこそ獲得できるのが「神」であるみたいに。
B:その概念を、実態に、肉体に下ろして具体的に現実に還元するのが、ジミンくんというボディなんだけど、
C:それが無茶苦茶難しいことだから、彼は全てを捧げて努力するって言ってるんですよ…。
B:レコーディング・ビハインドとか見てると、全然ゆるふわそうな男子に見えるのになあ〜。
C:「集中」と「リラックス」の深さが、尋常じゃなく深いんだろうね。
B:ひぇ〜なるほどな…。
A:ダンスの緩急と一緒か…。
A:B:C:それでは、また!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?