見出し画像

【SESエンジニア】案件アサインの流れからサポート体制まで、大公開いたします!

こんにちは。BTM人財推進本部の佐々木です。

当社では様々なポジションで一緒に働く仲間を探しております。
その中の一つが、SESエンジニアポジションです。

市場的にはネガティブな印象を抱かれることもあるSESですが、
当社では案件の選択権がエンジニアにあり、参画後もしっかりと
サポートするなど、“エンジニアファースト”な体制を整えております。

そんな当社SESについて余すことなくご紹介いたします!


             *********

ITエンジニアリング事業部の体制について


SESエンジニアが所属するITエンジニアリング事業部は、
エンジニアグループの他、営業グループ、コンプライアンス
サポートグループで構成され人数としては、エンジニアが56名、
営業が23名在籍しております。

東京、大阪、福岡の主要都市だけではなく、
「フルリモートグループ」として、地方で最新の案件に
参画している方も多く、柔軟な働き方ができる点も魅力の一つです。

案件アサインまでの流れ


まず、本人と上長(エンジニア)、そして営業との3者面談を実施し、
言語・環境や、就業条件などの希望をお伺いします。

次にご希望条件にマッチしている案件を営業が獲得し、本人へ展開。
数ある案件からエンジニアが”選択できる”という点が
当社SESの最大の特徴です。

本人が全く望まない案件へ無理にアサインされることはございませんので、
安心してキャリアを築くことが可能です。

BTMの保有データベースについて


全国に在籍している営業が、新規開拓および既存顧客のフォローを行い、
現在6,400社を超える企業様のデータベースを保有しております。

また、業界・業種・規模を問わず多くの企業との実績がございますので、
開発環境や言語についても幅広く、様々なご希望に沿った案件を
ご紹介できる体制を築いております。

▼取引企業一例:

サポート体制


案件へ参画後も、しっかりとサポートをさせていただきます。

具体的には、上長との月1回の1on1MTGを実施し、
キャリアや案件などの相談ができる環境を整えております。

その他、担当営業とコンプライアンスサポートグループが付き、
安心・安全な環境で就業ができるよう、お客様への定期的なヒアリングや
アンケートの回収などをサポートさせていただきます。

面接でよく聞かれるQ&Aについて


Q:希望しない案件へ無理にアサインされることはありますか?
A:上記でもご紹介した通り、最終的に案件を選択いただけますので、
   全く希望をしない案件へアサインされることはございません。

Q:会社都合の転勤などはありますか?
A:会社都合の転勤などは発生しませんのでご安心ください。

Q:新しい技術の案件などに挑戦することはできますか?
A:学習の状況次第ではございますが、新しい技術の案件へ
   挑戦していただくことは可能です!