見出し画像

【完全在宅】専業主婦だからこそできる仕事

奥さんの成長

おはようございます!

今日はうちの奥さんの仕事について書いていきます。

とは言いつつ、仕事内容をあまり把握していないのでふわっとした内容になると思いますがご了承ください。

うちの奥さんは普段、三人の子どもを育てながら在宅で仕事をしています。

仕事内容は、子育てに悩むパパママのために相談にのったり、知識のシェアをしてサポートしたりするみたいな感じです。

3ヶ月間、受講生からの連絡に返信して1人につき5万円くらいの収入にはなっているみたい。

奥さんは去年、個人事業主として始動するために開業届けを出し着々と悩みを抱えた子育て世代のパパママを助けてきました。

この仕事は三人の子育てを現在進行形で経験している奥さんにしかできない仕事だと私は陰ながら応援してしています。

奥さんの仕事が軌道に乗りその分収入も増えているので、私が「順調に収入化できてるじゃん」と声をかけると奥さんは「お金を目的でやってるんじゃない」と言います。

これを聞いて「こういう考え方だから自然と収入に繋がってるんだろうな」と思いました。

困っている人の助けになりたいと考えているから人が集まり、良い人間関係が作れていいサイクルが生まれる。

この考え方は、私も見習わなければならないところだと感じます。

しかし私の考えとしては、収入に目を向けるのは必ずしも悪ではなく『成長を測る方法』だと思っています。

お金を貰えるということは、その分の「ありがとう」を貰っているのと同じです。

感謝の形としてお金を頂いているのだから、それは素直に自分が成長している、周りに貢献できていると受け入れるべきです。

お金に執着する人は心の汚い人と思われがちですが、考えを変えると世界は180度変わる。

経験のシェアは価値がある

奥さんは個別の子育てサポートだけでなく、オンラインでセミナーも行いました。

セミナーの内容は『低身長専門医について』です。

うちの長男が平均身長よりもだいぶ低く成長している『低身長児』で、成長ホルモンの分泌を調べるために通院しています。

親としては身長が低いことで将来就きたい仕事に就けなかったり、生活に不自由があってはいけないので、できることはやってあげたい。

そんな気持ちで5年前から通院を続けています。

息子の病院通いを経験して感じたことを、同じように低身長で悩んでいるパパママに向けて今回はセミナーという形でシェアしました。

私もそのセミナーの様子を横で見ていましたが、実際に体験した生きた情報は価値があり、シェアすべきものだなと改めて感じました。

子どもの身長が伸びなくてもどうすればいいか分からずに時間だけ過ぎていってしまうという方は多いと思います。

そんな方が情報に触れ、子どものためにできることがあると知れば子どもだけでなく親も救われる

もし、あなたが今どうすればいいか分からず悩んでいることがあるならば専門家に会ってみたり、書籍やセミナーで情報を手に入れてください。

待っているだけでは何も変わりません。

今の時代、少し手を伸ばせば情報を手にすることができます。

そうしてあなたが体験したことを、今度は周りにシェアして欲しいんです。

価値のある情報が溢れることで多くの人が救われます。

コツコツ積み上げていきましょう!

ではまた。


同じように子どもの身長に悩んでいる方は、無料のメルマガもあります。今まで気づくことができなかったことに出会えるかも↓

Twitter
https://twitter.com/bs_gakuen
Instagram
https://www.instagram.com/bs_director.inc/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?