見出し画像

投資をするなら自己投資が一番コスパがいい

おはようございます!

『役立つお金の知識シリーズ』第4弾!(勝手にシリーズ化しています)

お金をテーマにしたブログは割と反応が良く、普段は触れづらいテーマだけど多くの人が気にしている内容だということが分かりました。

お金の話をする人は卑しいと思われる風潮がありますからね。

ぼくは普段からお金の話をしたいと思っているので、お金に関するメンタルブロックは捨て去りました。

給料明細だって他人に晒せます(自慢できるような額ではないけど…)。

さて、そんな誰もが大好きなお金に関するテーマの中でも、今回は『投資先』について考えていこうと思います。

投資先は慎重に選ぼう

「投資を始めたいけど何に投資すればいいのか分からないよー」

こんな風に悩んでいる方も多いでしょう。

ぼくも右も左も分からず、よく勉強もせずに投資先を選び失敗してきました。

投資先としては株や投資信託、債券、コモディティ(商品)、不動産、仮想通貨、NFTなどなど。

たくさんありすぎてどれが良いのか分からないですよね。

結論からいうと、さまざまな投資先がある中で最高の投資先は『自分自身』です。

つまり自己投資ですね。

自己投資は少ない資金でも大きなリターンを得られる可能性がある『ローリスク×ハイリターン』の投資先の一つ。

自己投資に失敗したとしても、かけるコストが少なければリカバリーが効くので、最初の投資先としては最適です。

それぞれの平均利回り

投資の世界で『平均利回り』を知っておくことは、詐欺まがいな投資先に引っかからないための武器になります。

平均利回りを大きく超える投資先は魅力的に見えますが、ハイリスク商品だったり、数字を大きく見せた詐欺商品の可能性が高くなります。

株や投資信託の平均利回りは約5〜7%。

不動産投資の実質利回りは約4〜5%です。

仮想通貨やFXはギャンブル性が高いので、短期で10倍、100倍と増える可能性がありますが、再現性は低いので注意が必要です。

市場の平均利回りと比べても、自己投資は桁違いのリターンを得られる可能性があります。

たとえば、株式に100万円を投入しても年間5万円〜7万円程しか増えないけれど、100万円を使いさまざまなセミナーに参加してノウハウを身につけ、ノウハウを活かして活動すれば一生涯稼ぐことができます。

長年に渡り読み継がれてきた『バビロンの大富豪』の中にも『自分こそを最大の資本とせよ』という教えがあるくらい、自己投資はインパクトのある投資先です。

ジョブ型雇用の今がチャンス

自己投資をすることで、資産を大きく増やす可能性が高まります。

それは起業をする方や副業を始めようとしている方だけでなく、会社員においても当てはまります。

会社員の働き方もメンバーシップ型雇用からジョブ型雇用へと変化すると言われています。

高齢社会が進み、高齢者が会社に居座り続ける為、企業は生産性の落ちる高齢者に高い給料を払い続ける体力が無くなってきています。

年功序列で社員を守り続けるメンバーシップ型雇用はいつか限界を迎えるでしょう。

そんな未来のために、自己投資をしてスキルを増やしておけば、会社員として生きてくとしても必ず投資した分のリターンを得られるはず。

今からコツコツ積み上げていきましょう!

ではまた。


人生を変えるインパクトのあるバビロンの大富豪の教え↓

書籍を使ったインプットにはKindle Unlimitedがおすすめです。初めて登録される方は30日間無料で読み放題↓

耳でのインプットにはaudibleがおすすめ。通勤通学中のながら聴きに最適!
初月無料で12万冊が聴き放題↓

Twitter
https://twitter.com/bs_gakuen
Instagram
https://www.instagram.com/bs_director.inc/
stand.fm
https://stand.fm/channels/636b07cfb4418c968d497e5c


Kindle書籍も販売中

『学校では教えてくれない時間の掴み方』
https://amzn.to/3cbJ3BS

『月給17万の底辺美容師が人生を変えるためにした10のこと』
https://amzn.to/3SD82yk

『他人のために生きますか?自分のために生きますか?』
https://amzn.to/3ZdEr1O

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?