ガラスと生徒

「今日の授業はガラスについて。窓を見てください。なぜガラスは透明なのでしょうか。まずガラスの成分である二酸化ケイ素が光を吸収しないこと。そして、二酸化ケイ素の結晶の境い目である粒界が不規則であること。粒界が規則的な結晶は、粒界の大きさと一致する波長の光を散乱させてしまいます。このようなことを精神の奥深くで観想することが、透明化能力にとってとても大事なことなのです。はやく一人前の透明人間になれるように、きちんと勉強していきましょう」


ろきせの今日のお題は「生徒」「ガラス」
https://shindanmaker.com/981568

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?