見出し画像

スマホ写真をvivipriで現像してみた。

みなさんこんにちは。ぶるーなです。
1歳9ヶ月の男の子を育てているアラフォー主婦です。今回が初めてのnoteでの記事になります。以後お見知り置きを。

スマホ写真をプリントしようと思ったわけ

突然ですが皆様、子どもやペットがいるとスマホ写真のデータがたまる一方ではありませんか?私はカメラロールをスクロールしても子どもの写真しか出てこないほどたまりまくっています。

義母にはLINEで孫の写真を送っているものの、義父はガラケーなので義母のスマホで孫の写真を見ているらしいのです。義父にも小さい頃の孫の写真を見て欲しい。それには現像した写真がいちばんかなと思い、1年9ヶ月分の写真をプレゼントすることにしました。

スマホ写真をプリントする3つの方法

スマホ写真をプリントする方法として調べたところ、

・自宅でプリント
・店舗でプリント
・ネットでプリント

の3パターンあることがわかりました。

自宅プリントは1年9ヶ月分の写真をプリントするのには枚数が多すぎる。プリンター印刷だとインクの滲みが気になったり、インクや用紙を買いに行くのが面倒臭いので今回は見送り。

店舗でプリントは新型コロナウイルス感染予防のため不要不急の外出を控えている昨今こちらも今回はパス。

そこで今回はネットプリントをすることにしました。

ネットプリント会社の選び方

#スマホ #写真 #プリント #アプリ #おすすめ  で検索しました。5月末の検索結果は以下の通り。

1位.しろくまフォト
2位.しまうまプリント
3位.シャシンヤドットコム
4位.写真館フォトピース
5位.アオヤギ写真工芸社

(フォトブックマニアさんのサイト記事 【プロも必見】ネット写真プリント8社を同じ写真で比較!こんなに違いが!? より参照)

スマホで撮影した写真をパソコンに移してからブラウザで選ぶより、スマホ一台で完結できるようにアプリがあるものをと考えました。まずは「しまうまプリント」のアプリをダウンロードしようとすると・・・

広告で「vivipri」が2020年6月30日まで50枚1円キャンペーン中!とありました。広告につられて「vivipri」を使ってみることにしました。

「vivipri」のアプリの使い方

画像1

vivipriのトップページ。(2020年6月現在)
「はじめての方はこちら→」をクリックすると

画像2

会員登録の画面になります。会員登録をすると色々と特典があるようです。
もちろん、非会員でも注文はできます。

写真を選びます。

画像3

フリックで画像を大きくしたり小さくしたりできます。上の方に選択した画像が表示されます。

写真を選択中にホームに戻っても、アプリのサムネイル画像に選択した写真の枚数が表示されます。うっかり忘れることなく安心です。

画像4

サイズや紙質、補正や日付入れなど、一括で選択もできます。個別でも対応可能です。

画像5

注文画面へ。会員登録されている方はログインを。今回は非会員で注文しました。

画像6

画像のアップロードが始まります。
Wi-Fi環境がある方がスムーズに行きます。途中で中断しても、中断したところからアップロードが再開されます。(この時地下鉄内でアップロードしていたので、中断して、Wi-Fi環境にあるところで再開しました。)

画像7

この後は、お届け先を記入し、配達、支払い方法を選択します。

配達方法は「ネコポス」「宅急便」の2種類、支払い方法はカード支払い、キャリア決済、コンビニ決済の3種類があります。(会員限定のviviPRIMOというのもあります)

今回は「ネコポス」で配達、「キャリア決済」で支払いました。

画像8

平日16時過ぎに発注が完了。同日21時前にヤマト運輸から「お荷物お届けのお知らせ」メールが届きました。翌日正午頃にポストに入っていました。

どんだけ仕事が早いのvivipriさん。

写真が届きました!

画像9

がっしりとした封筒で到着。期待感ワクワク。

画像10

160枚を3つに分けて入っていました。

画像11

細部まできれいに印刷されています。満足!(新生児のサル顔可愛い)

画像12

アルバムは無印の「ポリプロピレン高透明フィルムアルバム・3段 L判・132枚用・ポケット付」にしました。

画像13

せっせと月齢ごとに分けて無事にアルバムができました!!

まとめ

「vivipri」でスマホアプリを使ってのスマホ写真プリントは大満足でした!
アプリも使いやすいし、途中で何度も変更や選び直しもできるし、発注して翌日に届くスピード感はすごい。何より現像された写真は文句なしにきれいでした!!

スマホ写真をアプリでプリントしてみた感想は「思い出に浸り過ぎて時間と顔が溶ける」ということです。

久しぶりに小さい頃の写真を見て、初めての育児で育児書とスマホを検索しまくってずっと不安だったこと。乳児湿疹が出て悩んでいたこと。初めて「ははっ」っと声をあげて笑ってくれた笑顔の可愛かったこと。気付いたら寝返りと寝返りがえりをしていてびっくりしたことなど、色々と思い出しました。

義父母にアルバムをプレゼントしたら「赤ちゃんの頃と今とは全然違うね。可愛いね」と喜んでくれました。

写真がたまったら、またプリントしてプレゼントをしたいと思います!

皆様の中でスマホ写真をプリントしてみたいと思う方がいましたら、vivipriを検討してみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?