最近の記事

退院後の自宅加療について

椎骨動脈解離で退院しても入院以上の期間を自宅加療しなければならず、 仕事もダメ、遊びの外出もダメ、なのでのんびり過ごしたり時々不安になったり します。 どのようにのんびり過ごし、何が不安になったのかをつらつらと書いていきます。 ※タイトル画像はオムロンの血圧計、退院後にAmazonでポチった。 測定値がBluetoothで専用アプリに飛ばしてくれるので便利。 自宅加療終了まで朝晩2回測定しないといけない。 【仕事への不安】 退院しても仕事に行けない不安。 この病気は外科的治

    • 椎骨動脈解離の入院生活

      これまで椎骨動脈解離の発症前と発症後の救急搬送について書きましたが、 今回は椎骨動脈解離の入院生活についてです。 ※個人差があると思いますので私の場合はこうだったよ、的な記事になります。 今更ですが椎骨動脈解離についてのYoutube動画ありましたのでリンク貼っておきます。(わかりやすい解説だと思います) 【入院期間 2023年12月18日〜2024年1月5日】 【入院初日と2日目】   絶対安静24時間要観察患者だったため、ナースセンターすぐ横の個室へ入れられる。 ト

      • 椎骨動脈解離で救急搬送

        【はじめに】 前回の記事では椎骨動脈解離を発症するまでの体調変化から発症後119番されるまでを書きました。 今回は119番通報後から救急搬送されて入院を告げられるまでを書き残します。 先にお伝えしておくと今回の記事は羞恥心を捨てて書きます。 前回の伏線ワードも今回で回収されます。 ※椎骨動脈解離については詳しく書きません。 ググれば脳神経の先生方が詳しく解説した記事が沢山出てきますのでそちらをどうぞ。 おすすめ検索ワードは「千鳥 ノブ 病気」 私は入院初日にこの検索ワードで自

        • 椎骨動脈解離になりました。

          【執筆動機】 右椎骨動脈解離で入院してました。 千鳥のノブさんやダイアンのユースケさんもこれで休業してニュースになったやつです。個人差あれど1ヶ月から2ヶ月は仕事を休まなければならずもどかしい思いをさせられるやつです。 運よく脳梗塞やくも膜下出血まで行かず、後遺症もありませんでした。 現在(1/22)は退院して1/31まで自宅加療しなければならず、 シャバには出れたけど保釈中って感じで2月まで社会復帰できません。 入院中にXでつぶやいていたある日、FF外から 「前兆とかありま

        退院後の自宅加療について