プラトンプランクトン

◎愛知在住・55歳/労務スタッフ /内部障害4級/発達凸凹の息子と保護犬娘を子育中/哲…

プラトンプランクトン

◎愛知在住・55歳/労務スタッフ /内部障害4級/発達凸凹の息子と保護犬娘を子育中/哲学、和菓子、民藝、house、hiphopの獨楽者/※文章力はありません。(T_T)

マガジン

  • 運勢を切り開く為の世の理の覚書

    私がここで説いた運勢を切り開くアイディアは、元をただせば自分自身のものといえるものは一つもありません。所詮「太陽の下に新しいものはない"(旧約聖書)のである。私はただ人間がぜひとも知らねばならないものでありながら、いつの時代にも、そして今日でもなお、ごく一部の人にしか知られていない大切な「この世の理」を、ささやかなブログの形で披露しているにすぎない。しかし、ここでで私が伝えている「理」を日常生活に生かせば、誰にとっても人生がかけがえのない冒険の場であることを悟っていただけると思います。

最近の記事

人生で起こるすべての出来事は創意工夫してみるとどうなるかと考えて行動すると希望を見つける事ができ、袋小路だと思うと戦意喪失となる。目の前の事項が問題なんじゃない。自分がどう考えているかが本当の問題点。いつも目を覚まして命を刻もう。

    • 生きやすさって大切だけど、生きやすさばかり求め過ぎると人生は色あせる。負荷が無い筋肉が退化するのと同じで、適度に乗り越え作業が必要な人生の方が煌めく。これも世の理の1つで、埋め合わせの法則という。禍があれば福があり、日があれば陰がある。

      • 「求めよ、さらば与えられん」は本当か

        求めよさらば与えられん 「求めよ、さらば与えられん」 この言葉は、キリスト教からの有名な言葉ですね。 新約聖書「マタイ伝」7章7~12節に由来しています。 この言葉は、日本語の聖書では以下のように なっています。 この言葉が誤解を与えているかも じつは多くの人がこの言葉の意味を誤解してい ると感じています。 例えば、どんなことでもまずは求め(欲求)なければ 何も始まらず、さらに一生懸命求めさえすれば、 それを得ることができるといったように という日本の根性論的な

        • 愚痴や批判を吐くと、あなたの気持ちは曇る。曇るとオーラを遮る厚い膜となり、あなたの輝きも遮るし、なんといっても宇宙の輝きがあなたに届かなくなる。こうなった時、人は孤独を感じる。だから常々自分の態度を振り返り、自ら曇っていないか確認が必要なのだ。自分の世話は自分でする。

        人生で起こるすべての出来事は創意工夫してみるとどうなるかと考えて行動すると希望を見つける事ができ、袋小路だと思うと戦意喪失となる。目の前の事項が問題なんじゃない。自分がどう考えているかが本当の問題点。いつも目を覚まして命を刻もう。

        • 生きやすさって大切だけど、生きやすさばかり求め過ぎると人生は色あせる。負荷が無い筋肉が退化するのと同じで、適度に乗り越え作業が必要な人生の方が煌めく。これも世の理の1つで、埋め合わせの法則という。禍があれば福があり、日があれば陰がある。

        • 「求めよ、さらば与えられん」は本当か

        • 愚痴や批判を吐くと、あなたの気持ちは曇る。曇るとオーラを遮る厚い膜となり、あなたの輝きも遮るし、なんといっても宇宙の輝きがあなたに届かなくなる。こうなった時、人は孤独を感じる。だから常々自分の態度を振り返り、自ら曇っていないか確認が必要なのだ。自分の世話は自分でする。

        マガジン

        • 運勢を切り開く為の世の理の覚書
          0本

        記事

          他人があなたの人生の責任を誰も取ってくれないのは、本来他者の意見は関係なく、あなた固有の人生がちゃんと成立するようになっている証拠だ。自分が信じることを行動に起こそう。忘れないで。人生は行動でできている。

          他人があなたの人生の責任を誰も取ってくれないのは、本来他者の意見は関係なく、あなた固有の人生がちゃんと成立するようになっている証拠だ。自分が信じることを行動に起こそう。忘れないで。人生は行動でできている。

          世の理でもっとも分かりやすいのは、因果律。因は行動、果は成果。何かを【起】せば、必ず【結】で結ばれる。だから、動機が大切になる。

          世の理でもっとも分かりやすいのは、因果律。因は行動、果は成果。何かを【起】せば、必ず【結】で結ばれる。だから、動機が大切になる。

          【多様性じゃないものってあるのか】

          日々、様々なnoteを拝読して思う noteの智の大海を進みながら思うのですが、 職業やポジションがとてもよく似ていたり、 同じような括りのサービスや商品を手がけていたりする ユーザーさん達が観きれないほどいらっしゃるのに、 投稿されているものに同じ物は一つも無いのですよね。 同じ集いに参加したユーザーさんでも投稿の切り口も 伝えたい内容も違う。 まさに多種多様の坩堝。 用水路には色んな生命が寄り添っていたあの頃 多様性という言葉を聞くと、私なんかは小学校の時に

          【多様性じゃないものってあるのか】