見出し画像

親子でできるアクティビティ #3 塩粘土 by さくら先生(ゲストライター)

ゲストライターの桜です。

前回、お家で簡単に作れる小麦粉粘土を紹介をしました。

もし作った方がいたら、小麦粉粘土からどんな遊びに発展したか

いつか聞かせてくださいね。

画像1

今回は、その小麦粉粘土を少しアレンジした塩粘土の紹介です。

塩粘土の良いところは〜

その一!

材料がシンプルなところ!

画像2

他にも、優れた点がまだまだあるんです。

まずは材料はこちらです。

<材料>

小麦粉 1カップ
塩  1/2カップ
ぬるま湯か水 適量(少しずつ入れて硬さを整える)

これだけ!

画像3

ボールに、小麦粉と塩を入れて

少しずつ水を入れて

かたさを整えます。

画像4

「材料を混ぜてどうなるか」ということは

小麦粉粘土もお料理もそうですが、遊びながら

サイエンスに触れているわけなのです。

画像6

小麦粉粘土を作った方は、油ありとなしで、

どんな違いがあるかおこさまとお話ししてみても

楽しい発見があるかも知れませんね。

出来上がり〜。

画像5


あとは、好きな形を作ってみよう!

パンかな?
電車かな?

想像が膨らみますね〜。

画像7


と、ここまでは小麦粉粘土とあまり変わりないように思えるのですが

ジャジャーン!

塩粘土の良い点、その二。

油が入っていないので、オーブンで少し焼いたり自然乾燥で

作った形のまま固める事が出来る事なので〜す。

画像8

オーブンで焼く場合は、250F(摂氏では120℃程度)で30〜60分くらい様子をみながら焼いてくださいね〜。

自然乾燥だと、1-2日かかります。

途中、裏表をひっくり返したりして乾かしてあげてくださいね。

画像12

塩粘土の楽しさは、まだまだここからです!

塩粘土の良い点、その三。

色づけできちゃ〜う。

画像9

絵の具は、落ちにくいアクリル絵の具をおすすめします。

食べ物は、そのまま、おままごとの遊びに発展できますね!


塩粘土の良い点、その四。

出来上がった塩粘土は、磁石をボンドでつけて冷蔵庫につけたり

紐を通して、オーナメントにする事も出来ます。

オーナメントにする場合は、型抜きをして、

焼く前に、ストローで穴を開けてくださいね〜。

画像10

  

「さあ焼くよ〜」と言うと

「いつ食べるの〜?」と、こども達は食べる気満々な事、間違いなしですが。笑。

画像13


私は、オーナメントも毎年こども達と作り直すので1年ほどで破棄して

しまいますが、記念に長くとっておきたいという場合は、

ニスを塗っておくと長持ちするそうですよ。

画像11


あら、なんだかハロウィンもサンクスギビングもすっ飛ばして、

クリスマス気分になってしまいましたね。笑!

次回は、ハロウィンの季節にお勧めの遊びを紹介したいと思います。

それでは次回まで、お元気でお過ごしください〜!

https://pandanewyork.wixsite.com/website-1

画像14


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?