見出し画像

フエ観光(2/20)

今日はいろいろ回ったので記録多めになります。
おはようございます。6時に目が覚めました。アルコールと疲労のおかげで目を閉じて気がついたらこの時間です。8時間くらい休息したはずなのに寝不足気味です。けど、徹夜した感じでは無い。休めてはいる。お手洗いに行ってだらだらしたら7時少し眠気がきたので目をつぶって8時になりました。すると、クソデカアナウンスが陽気な音楽と共にHueと聞こえたので準備します。8時30分フエ着定時!私の乗っていた電車はこのまま明日の夕方にかけてサイゴンまで行く。さようなら。

ホームは無い

駅前でgrabを呼ぼうとしていたらTAXI?といつもの値段を聞くと70,000VDN高いな。grabで行く。呼んだバイクタクシーが全然違うとこに向かって走る。途中でドライバーがスマホを確認して気づく。前払い制のGrabなので料金は初めから決まっているし、町も見れたからよかった。9時にドミトリーにチェックイン。町から少し離れているが部屋もトイレもめちゃ綺麗びっくりした。何も考えずにatagoで高評価で絞込をかけて一番上の宿を予約したが、良かった。レビューって信頼できるんだな。


部屋
バスルーム

ホテルでバイクをレンタルする。1day 100,000VDN。ぼろぼろのキャブの遠心クラッチのバイクが出てくる。Hondaや。Grabでよく見るバイクだ。

レンタルしたバイク

早速、郊外の遺跡に向けて走り出す。
ミンマン帝廟に到着。バイクの駐車場代2000VDNを払い中へ。フエの遺跡群は世界遺産に登録されている。入場料は高め。4個の遺跡に入場できるコンボ4のチケットを買う。確か580,000VDN(3280円)もしかした530,000VDNだったかも。ミンマン帝廟は郊外の遺跡らしく観光客は少ない。いるのはフエの宿泊している個人ツアー外国人ばかり。静かなゆったりとした時間が流れる。

ミンマン帝廟

こういう遺跡群は、ガイドがいないと「へー」という感じで見るしかない。ほとんどの遺跡前でAudio Guideが日本語対応でありました。が、今回は使っていません。値段も見ていません。
見終わってGoogle Mapを見ていたら、さらに郊外に行ったところに市場があるらしい。行ってみるかとバイクを20分走らせる。着いて驚愕。この市場入る勇気がありません。周りを歩いて見たが、退散することにした。けど、今までみた市場は観光地の市場ばかりで、ベトナムの一般的な市場はこっちのほうが近いのかもしれない。

Chợ Bình Điền

次は、ザーロン帝廟に向かう。途中路面はあまりよくなくどうやらバスは入ってこれないらしい。貸し切りでした。また、ミンマン帝廟で買った4コンボチケットでは入れないところ。たしか、ここも530,000VDNくらいした。奥まで頑張って歩くと、おっちゃんが居て、今日はお前しかまだ来てないで!って言われた。まじか。確かに来ようと思う立地ではないな。けど入口に西洋系外国人が2人いたよ。入って左側、奥から墓とお寺。おっちゃんが居たのはお寺。右側に多分メインの墓がある修復中で入れなかった。

Lăng Thiên Thọ Hữu
入れません

次が、カイディン帝廟です。ここがフエのグエン王朝遺跡群の中で最も有名な場所じゃないかな。入口にどんどん大型バスが停まって観光客が降りてきてた。観光サイトを要約すると、「バロック様式を取り入れていて、先代の各帝陵と比較すると面積は小さい。が、各建築物は長い時間をかけ工夫を凝らして建てられた。そのこだわりぶりは、多大な費用がかかり、税金を20%も上げてまでまかなった。当時の国民からは多大な反感をかったそうな。」

超豪華

その後、Google Mapの評価が高かった、「Thuy Tien lake Abandoned Water Park」ってところに行ってみました。ここは閉鎖された遊園地で、いい廃墟だから人気見たいです。行く途中も何人もの観光客とすれ違い中に入ったら、警備のおじちゃんが出てきて、出てけと。すいませんでした。あとで、Google Mapのレビューを見たら、
「警備員は自分の仕事をして、人々を追い払おうとします。あなたはただ固執する必要があり、最終的に彼らはあなたが提供する少額のお金を要求します。観光客が多すぎて、普通に仕事をするのは不可能なので、これを受け入れてください。(Google による翻訳)」
って書かれてました。あの時お金を渡したら中見れたんかい。
次は、トゥドゥック帝廟です。ここは地元の小学生が来ていてその子たちの元気がすごかった。遺跡よりもそっちが印象に残っている。「Where are you from?」って聞かれて「Japan」って答えたら、小学生の口から出てきた日本語が「気持ちいです」誰だ。その日本語教えたやつは!ってなった。

私含めてすべての外国人がこんな感じにインタビューを受けました。

その後、フエの町に戻りバイクを停めたら、シクロに乗るか?と聞かれてまだ乗ったことないしでのることにした。たしか1時間で250,000VDNだった。行く予定の無かった、フエ宮廷美術博物館とか連れて行ってもらって満足です。シクロ後フエ王宮を観光しました。ここで致命的なミス。観光を優先して朝から何も食べていない。フエ王宮を歩きながら飢餓状態に陥る。登山でも何回か経験があるが、ものが全然頭に入ってこない。何か食べるかスナックを携帯すればよかった。コーラで糖分を補給して頑張って歩く。目新しいものはない。フエ遺跡群はすべてグエン朝のものなので正直に言うとどれも同じに見える。解説があれば別だが今回私は用意していない。

フエ王宮

頑張った。駐車場に戻り駐車場のおっちゃんにおすすめの店を聞く。教えてもらったところに行く。っと、その前に現金をいくらかATMにおろしに行く。ここで近くのVisaのマークのあるATMに入ったのだが使えない。3件回ったがだめ。15分くらい調べてどうやら私が回ったATMは下のVisaのサイトに表示されていない。サイトで調べて表示されているATMまで行ったら問題なくおろせました。どういうことだ?

おっちゃんに紹介された店は庶民的な店で良さげ。店に入ってまだ何も頼んでないが、チャーハンが出てくる。追加で魚介スープを頼んだ。どれもおいしかった。

チャーハン
魚介スープ 中にはヌードル麺が入っていた

せっかくなので、夜のティエンムー寺に行ってみた。暗くて何も見えなかった。住職さんの掃除は見れた。

夜のティエンムー寺

新市街が見れてなかったので、帰りによってガソリンスタンドによって帰りました。新市街のバックパッカー通りは、よく見るベトナムの繫華街でした。規模が違うだけ。ガソリンスタンドは日本と違いバイクがメイン。バイクを頭から突っ込んで店員さんに満タンでと言う。その間にもバイクが出たり入ったりしている。湖に集まる動物の動きを連想しました。

GS

ホテルに帰って明日の宿を探して。前の日の日記を仕上げておやすみなさい。ドミトリーの使用率は4/6でした。明日ホイアンに行きます。

7日目終了

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?