マガジンのカバー画像

ブロンプトンでどこまでも

102
ブロンプトンのいろいろな楽しみ方をシェアしましょう。
運営しているクリエイター

#ブロンプトンで登山

ブロンプトンのススメ~ブロンプトンの選び方

1975年にロンドンで誕生したブロンプトン。優れた携帯性、高い走行性能、そして機能美にあふれたデザインが都会派サイクリストの支持を得て、今や世界的なブランドに成長しました。その折り畳みメカニズムの完成度は芸術的ともいえる域に達していると思います。 注目のフォールディングバイク(折り畳み自転車)ブロンプトンにあなたも乗ってみませんか。 ブロンプトンはハンドル形状や変速機の違いでいくつかのバリエーションモデルがあるので、どのブロンプトンが自分の用途に合っているのか知っておきた

再生

ブロンプトンで表丹沢・塔ノ岳ヒルライム&登山

「ブロンプトンでライド&ハイク2024年夏」の第三弾は表丹沢の塔ノ岳です。ブロンプトンで渋沢から登山口のある戸沢出合をめざして、林道をヒルクライムしました。ブロンプトンによる総上昇量は約400メートル。 戸沢の登山口にほど近い作治小屋にブロンプトンを停めさせて頂いて、登山開始。政次郎尾根ルートで塔ノ岳へ。下りは急登で且つ荒れているために難度の高い天神尾根を降りてきました。ブロンプトン+登山の総上昇量は1400メートル以上、ハードさは先週の大菩薩、先々週の乾徳山を上回ったと思います。 ところで、下界はパーフェクトに快晴でしたが、残念ながら丹沢山塊の標高1000メートル以上には雲がかかり、眺望がありませんでした。しかし政次郎尾根の急登と政次郎ノ頭から塔ノ岳への稜線歩きはまさに山歩きの定番といった感じで大満足、さらに上部がほぼ崩壊した天神尾根のくだりもスリル満点でした。そして、下山後に作治小屋で淹れていただいたコーヒーとフルーツケーキが絶品でした。 次回秋か冬の天気の良い日を狙って再訪、山頂から富士山を拝みたいと思います。

再生

ブロンプトンで筑波山、不動峠ヒルクライムのあと筑波山の山頂へ。

5月3日(祝)、筑波山の不動峠でヒルクライムしたあと、風返峠へ。ホントは湯袋峠をさらに越えて筑波山を周回しようと思っていたのだが、ついつい、山頂まで登ってしまった。

再生

ブロンプトンで蔵王山ヒルクライム

ブロンプトンでヒルクライム&ロングライド。福島に桃を買いに行くついでに、ブロンプトンで蔵王エコーラインをヒルクライムして、標高1,600m超の刈田峠まで登ってみることにした。

再生

ブロンプトンで雪山Ride&Hike。雪の那須岳に行ってきた。

那須岳に雪が降った。路面が凍結して、大変滑りやすいというではないか。ついにシュワルベウインターを装備したブロンプトン初号機の出番である。https://ameblo.jp/bromptonwharton/entry-12781351280.html

絶品、くろがね温泉の白濁の湯

あだたら山に奇跡の秘湯を発見した。くろがね小屋。またの名を「くろがね温泉」という。 紅葉が盛りを迎える前のある晴れた日、安達太良山(あだたらやま)へ行くことにした。久しぶりのブロンプトン登山だ。二本松駅から奥岳バス停までバスを使う。そこからブロンプトンで登山道を行き、くろがね小屋にブロンプトンを停めて、あだたら山に登り、下山後にくろがね温泉の絶品の湯を楽しむことにしたい。 [ルートおよび走行データ] 奥岳登山口から走行開始。登山道は二ルートあって、こちらは馬車道と呼ばれ

三条の湯

ブロンプトンで奥多摩にある秘湯、『三条の湯』へ行ってきた。 三条の湯は東京近郊ではあるが、歩きかブロンプトン(自転車)でしか行けない秘湯である。雲取山へ通じる登山道の途中、標高1103メートルの地点にある。山好きの間では比較的知られているようだ。住所は山梨県の丹波山村になる。 早朝、奥多摩駅から西東京バスで丹波山村の「お祭」バス停へやってきた。ここが三条沢登山口への最寄りである。静かな山あいで、祭りをやっている様子はないが、まあ突っ込むのはよそう。 [走行データ] 標

雪の中房温泉

冬。北アルプスが雪に閉ざされる年末、『中房温泉』(なかぶさおんせん)へ行くことにした。 北アルプス燕岳(つばくろだけ)の登山口にある秘湯として知られ、標高1,462メートルの高地にある。中房温泉に通じる林道は既に雪に閉ざされて通行止め、到達困難度はかつてないレベルだ。スパイクタイヤを装着して、チャレンジだ。 [走行データ] 距離 36.8km (JR安曇追分駅~中房温泉往復) 最大標高差 957m 平均斜度 全体 0% 上り 6% 下り 6.1% 獲得標高 上り1,032

湯俣温泉その2

吊り橋を渡ると晴嵐荘だ。 晴嵐荘に着いた。晴嵐荘は高瀬川の上流、湯俣川と水俣川の合流点にある山小屋だ。標高は1534メートル。 ところが、晴嵐荘では朝の内湯の清掃中だった。お兄さんに「少し先の『露天風呂』に入ってきてはどうか」と勧められる。もちろんだ。ここからさらに奥へ向かって噴湯丘の少し手前、歩いて10分くらいのところにあるという。行ってみよう。 落ちたら大変。 多分こんなことになると思って、ブロンプトンは晴嵐荘に置いてきた。私は最近、かなり賢こくなってきた。 よ

湯俣温泉

秘湯マニア垂涎の『湯俣温泉』はご存じですか。あまり知られていないダム湖の奥にある秘湯だ。信濃大町が最寄り駅となる。 湯俣温泉は標高1,534メートル。2,000メートル級の高峰に囲まれた秘境にある。 湯俣温泉は秘湯好きの方々の間で『究極の秘湯』として知られる。その理由の一つはアクセスの困難さにあるだろう。「歩いて往復6時間以上、歩く以外にアクセス方法無し」である。自転車は途中のトンネル通過が管理者により禁じられているので、事実上、進入不能である。ネット上で「自転車で行った

霧積温泉

本日は霧積温泉金湯館の話。 霧積(きりづみ)の名は、西条八十の「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね/ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで/谷底へ落としたあの麦稈(むぎわら)帽子ですよ」で始まる詩に出てくる。ちょっと古いがこのフレーズは映画『人間の証明』(松田優作の出世作)のモチーフに使われたことで大変有名になった。『人間の証明』はその後何度もテレビドラマ化され、金湯館はそのたびにロケ地となっている。 霧積温泉金湯館 は、私の秘湯へのこだわりの原点でもある。金湯館こそ秘湯に