見出し画像

初めてミュージカルを観たいと思ったら始めること

こんにちは。crossnoirです。

第二回目の今回は『初めてミュージカルを観たいと思ったらすること』に
ついて書いていきます。

興味があっても実際に劇場までたどり着くまで結構な確率で諦められる事が多い娯楽なのですが、あなたがもし女性であれば好きな俳優さんが初舞台を
踏むからとかミュージカル好きのお知り合いがいてあまり乗り気では
なかったけれどきっぱり断るのもちょっとな~という感じで偶然出会って
しまう機会が多いのではないでしょうか?

ミュージカルが敬遠される理由としてよく言われるのが
『なぜ、いままで普通に話していたのにいきなり歌い出すの?』や
『一回の公演を観るだけのに席があんなに高いの?』というのがあります。

一つ目の『普通に話していたのに歌い出す』については
私たちの日常生活でそういった光景を見かけることはまずありませんが
ミュージカルの場合、題材が事実を元にしたフィクションであったり
非現実的な物語を扱うことがあるので史実のまま演じていても場面の
一部分だけが切り取られてしまい観客の記憶や感情に刺さることなく
終演してしまうからだと私は解釈しています。

二つ目の『一回の公演を観る為だけになぜ席があんなに高いのか?』に
ついてです。
以前、TV番組で出演者の方が話していたことなのですが費用として
大きいのは『著作権料』と『人件費』が多いようです。

グランドミュージカルの様な有名な海外作品で著名劇場で上演します
となると映画などにも同じことが言われますが権利交渉やキャスト
スケジュールなど膨大な調整が必要です。

その為の準備期間の人件費、著作権はどうするのか、どこで上演するのか
キャストは誰にするのかなど困難を極めるわけです。
と、いうことは多くの準備や人員が割かれているわけですからそれなりの
価格になるのは必然となります。

長々と書いてきましたが結局のところミュージカル鑑賞に限らず
価値や経験、感動など無形の資産を得るためにはある程度の痛みや投資が
必要です。自分自身の審美眼を養うために多様な機会を創出できるように
なることが精神的に豊かな生活つながるのではないでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?