見出し画像

初夏の対決〜大宮アルディージャVENTUSvsマイナビ仙台レディース

GWも後半戦で4連休の初日。柏は野津田のギオンスタジアムにて町田戦がある。しかし現在の落ちた体力ではスタジアムに至る険しい山道を歩き通す自信がない。もしかしたら遭難もあり得る。
同じ日にナック5スタジアムでは大宮アルディージャVENTUSvsマイナビ仙台レディースが開催される。最寄駅から電車1本で行けるナクスタなら体力の負担が少なくて済む。そんな理由だったり気になってるクラブ同士の試合ということもあり、ナクスタへ行くことにした。


ナクスタ入場

東武野田線では春日部以降に混み始める。この日はGWの最中ということもあり更に混む。大宮公園ではかなりの人が降車した。
天気も良く大宮公園内の木々はすっかり青々となり、スタジアムまで気持ちよく散歩ができた。日差しは強いが湿度は高くないので木陰は心地いい。
予定より早めにでたが、入場口はいつものように行列ができていた。

すっかり緑に彩られてる

開場となり入場門のミーヤとアルディにタッチして入場。入場口では大宮Vの小旗を配布していた。
今回はメイン自由席で仙台寄りの席を確保。屋根が陰になるので日焼けは避けられる。
入口辺りに戻りスタンプサービスの台紙とファンサービスの整理券を受け取る。大宮のトップチームとの連携企画でトップチームの松本山雅戦でもグッズやスタグル購入でスタンプをすべて埋めるといいことがある。

今回も恒例のようにマッチデーボンフィンキーホルダーを購入。背番号は杉澤選手。そしてアクリルスタンドが巨大化して販売されているとのことでこちらも購入。こちらは村上選手だった。サイズは以前に比べ結構大きくなっている。

約2倍に巨大化

ファンサはNo.19の船木選手とNo.22の今村選手。船木選手は浦和戦での怪我が響いているようで古巣の仙台L戦には出たかったとの事。リハビリ中というので自分のリハビリ中という事で今村選手も巻き込んで3人でリハビリ頑張りましょう、の言葉をいただいた。またまた励みになります。

今回もありがとうございます

今回のスタグル

5/15はヨーグルトの日らしいのだが、琴欧州の化粧まわしでもおなじみの「明治ブルガリアヨーグルト」とのコラボメニューが今回の目玉。前回ナポリタンでお世話になったYsキッチンさんの牛タンカレーを選択。昨シーズンも仙台L戦で牛タンカレーを食べた気がする。牛タンシチューやカレーはついつい惹き込まれる。
味の方はヨーグルトのせいか割とまろやか。辛さ抑え目で食べやすい。牛タンも噛み応えを感じつつも硬過ぎずいい塩梅。
他にも選手とのコラボメニューあり。久保選手コラボのお肉たっぷりのクボマリ丼や牧野選手コラボのまきまきミユサンド(トルティーヤ巻き)も美味しそうだ。でも結局カレーを食べてしまう。

辛さ抑えめのやさしい味

ピッチ練習

5月にもかかわらず強い日差しの中、大宮V、仙台Lとピッチ練習開始。仙台Lのゴール裏のトラメガから前にも聞いたような声援が。西が丘でお会いした仙台L公式応援アイドルTan.San.Sui.のメンバーが参加されていたらしい。
今回の席はアウェイ寄りだったこともあり仙台Lの守備練習を主に見学。仙台Lは4バックを採用しており守備練習ではSBも交えてラインコントロールの練習をしていた。コーチの出すボールに対応しつつラインを調整。個人的にはこういう練習を試合前にあまり見たことがないので、ついつい見入ってしまった。

4バックで息を合わせる

仙台Lのメンバーだがカーラやオケケが外れているが、監督が変わった影響なのかと勝手に推測。もしかしたら単純にコンディション不良かもしれないが。

試合開始

選手紹介時には「特攻野郎Aチーム」のテーマ、選手入場時には仙台Lサポーターの「恋はみずいろ」が響き渡る。

試合の方だが今回の大宮Vでは仲田選手を右に配置。狙いはアシストより得点を取ることを重視したものと思われる。そして主に対峙する仙台Lの選手は高平選手。
前半全体では大宮Vが優勢に進め、一方の仙台Lはパスを上手く通せずやや苦戦。サイドでは仲田選手と高平選手達とのマッチアップを堪能した。

サイドの主導権争いも白熱

後半先に動いたのは大宮V。上辻選手から平井選手に交代。仙台Lも後半途中で吉岡選手、遠藤選手と若手を投入しテコ入れを図る。
前半に比べて仙台Lも巻き返しゴール前に迫る場面も増えた。大宮Vも井上選手がゴールを脅かしたりと、共にチャンスを迎え面白くなってきた。サメちゃんこと鮫島選手も攻撃参加でドリブルから中央へ持ち込みミドルシュートを打つ場面もあった。サイドを上下するだけでなく最近の攻撃的SBのように中に切れ込んだりゴール前まで顔を出す事が増えた気がする。サメちゃんもまだまだ進化し続けている。

ミドルシュートを放った後自陣に戻る

試合終盤でも共にゴール前に迫る場面がシーソーのように訪れ、攻守の切り替えの速い目の離せない試合になった。
暑い中、お互い交代を駆使しても決着が着かずスコアレスドロー。順位は離れてはいるが力はほぼ互角と言ってもいいだろう。両チームのGKの奮闘で引き締まった試合になったと思う。

暑い中、お疲れさまでした

試合後にて

両チーム共に自チームのサポーターにあいさつにスタジアムを回る。仙台Lの選手たちがメインスタンドの方まで来ると若い女性たちが最前列に集まった。おそらく選手の同級生だろうけど、結構多かったので選手にとっては凄く嬉しいだろう。彼女たちの勢いに圧倒された。

激戦を終えて

大宮Vはぐるりと仙台Lサポーターにもあいさつ。船木選手もその中に入っていたようだ。

仙台Lサポにもあいさつ

そして元ベガルタ仙台レディースのサメちゃんが仙台Lゴール裏に改めてあいさつ。メインスタンドにも手を振ってた。

ベガルタレディースの前身のマリーゼにも所属

5月にリーグが終わることもあり、ここまでもこの先も割とタフな日程となる。選手たちは体調管理に気を付けてほしいと思う。特に代表選手は長い休みが取りにくいと思うので、怪我にも注意してほしい。

帰りも公園内の緑を感じながら駅へ向かった。電車内で柏の試合をDAZNで見ていたが、町田にいいようにやられたのはまた別の話。

新緑が心地良い

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?