見出し画像

ラジオ生活

この頃ラジオが気に入っています。ラジオといってもスマホのアプリで聴いているのですが。目が覚めて、しばらくラジオでニュースをボーッと聞いているうちに、だんだん頭が動き出してきます。

ラジオは私に向いていました。テレビのニュースだと時間が限られているため、何があったのか、という表面的なことしかわからなくて。だけど、ラジオだと背景や何が課題なのかなど、詳しく解説してくれます。また、最新のニュースから世界のニュースまで、いろんな分野を深読み解説してくれるので、知識の乏しい私には有難いです。

視聴者とのやり取りもリアルタイムで面白いですね^^  「今◯◯で虹が出ています」とか、「⬜︎⬜︎でも虹、見えますよ〜」とか、SNSで皆さんが送ってくるんです。昔からお便り紹介はありましたが、“今”を視聴者と共有している点が、久しぶりにラジオを聞いた者としては新鮮でした!

「◯◯の曲もかけてくれないと暴れちゃいます」という声に「暴れちゃわないように◯◯もかけますね」とアナウンサーが応えていたり^^

夜は芸人さん達の他愛ない、のんびりしたトークを聞いたり、ジャズをまったり聴いたり。なんだろう?このすごい幸せ感は?

結婚して子どもができて、なかなか一人の時間がもてなかったから、この寝床の一人ラジオタイムはすごく贅沢で幸せな時間に感じるのかな〜

通勤電車の中でも、“聞き逃し配信”で気になる番組を聞いています。この“聞き逃し配信”すごく便利ですね。世の中こんなに便利になっていたなんて、3年前やっとスマホを手にしたおばさんは知らなかったわ^^;  昔はカセットに録音して聞き直したりしていました。高校生の頃、朝5時から旺文社のラジオ講座というのをやっていて、タイマーをセットして録音したりしていましたよ。

目覚めのラジオでもう一つ幸せを感じる理由があります。母の実家の朝を思い出すのです。朝早く目覚めた祖父は、枕元に置いたラジオを小さな音で聞いていました。他の人を起こさないように、遠慮しながら聞いている祖父を思い出すのです。目覚めのラジオは、子供の頃の楽しかった母の実家や尊敬する祖父を思い出す幸せな時間でもあるのです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?