見出し画像

【R6年診療報酬改定】ベースアップ評価料算定シミュレーション(標準版)

ベースアップ評価料を算定して、自医療機関の賃金改善事業を国の目標に従うかたちで実施した場合、原資(直近総賃金額の2.3%)を超えた支出になり、医療機関の持ち出しが生じることは明らかです。従って、計画においては、算定式や評価方法の理解度を深めるため、シミュレーションがが必要となります。

特に、評価のポイントを明確にしたベースアップ評価料の要件でもある賃金改善計画策定が重要になります。
賃金改善計画書と報告書のひな型もようやく安定した頃合いですので、おおよその構造は見えてきましたので、単年度のベースアップ評価賃金改善計画のシミュレーションシートを作成いたしました。

標準版(1から5を網羅した、計算シートと簡単な入力ガイド、計算式例等を付したもの)は無料で提供いたします。
数値をどの様に組み上げれば、計画書が出来上がるのか、はこの標準版でご理解いただけるかと思います。
なお、基本給のアップではなく、基準内賃金内の手当によるベースアップ策をベースにしております。賞与に係る入力欄も付しておりますので、基本給を増額する施策の場合でも工夫してお使いいただけるかと存じます。
是非、シートと併せて、計画書と報告書を熟読し、理解を含めてください。

なお、4/27公開の【賃金改善計画作成のコツ】では、ノウハウを加えたバージョンアップした入力シートとどのようなデータを集約すればよいのかのデータシートをご用意しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?