見出し画像

ある意味、ルーキー

こんにちは。今回のブログを書かせていただきます。中長パート3年目竹中順思と申します。
まずは軽く自己紹介を。

学部:法学部
出身:石川県
PB:800m1:57:18
好きな選手:伊藤達彦、近藤幸太郎

北海道インカレが目前です。僕は800mに出場させていただきます。北海道インカレの目前でブログを書かせていただく、大事な位置をいただいています。こんな自分ですが昨年の対抗戦はそれぞれ北海道インカレ、東北大戦、七大戦の順に「3日間審判補助員、数合わせで400H出場、同期のケガで補欠出場…」といった形で…まあとても順風満帆とは言えませんね。ここまでくるまで2年と少し、その間お世話になったすべての人にまず感謝申し上げたいです。本業の800mでは大学2度目の対抗戦、全力で楽しもうと思います。

さて、自己紹介でも述べましたが僕の出身地は石川県です。今年の元旦、能登を震度7の大地震が襲いました。僕は実家に到着してわずか1時間、両親と雑談していたら突然実家では震度3、能登では震度5。正月からやめろよ~とか言ってたらその直後、例の大地震です。さっきの前震でした。嘘だろおい。能登では2007年、僕が3歳の時にも最大震度6強(地元は4とか5弱とか)が襲っていたりするのですが地震が起こったのはド早朝、よく寝るガキだったのでまさかの起きず。(怖い夢見た覚えはあるんだけどね)今回の地震は体感したなかでは最大の地震でした。後はご存じのとおりですね。ここで書くことでもないでしょう。
強いて言うことは僕の市では成人式延期になりました。今年のゴールデンウイークはそこで延期になった成人式とおまけに石川県選手権にも出場したりするために帰省しておりました。どうせ名前調べたら出身中学も出るんだし、出身市がバレたとて無傷かな。切り取った成人式の看板でもあげておきましょう。


どういう顔?

ちいさいけど自然豊かないい町です。一部地域にはまだ地震の爪痕がありました。地震から約5か月、まだまだ復興はほとんど進んでいないと言っていいと思います。なにもできない自分だけど、貯金ができたら募金でもしたいと思います。大偽善です。でもやれることはこういうことしかないもんね。頑張ろう石川。金沢はそこまで被害がないと思うのでお時間さえあれば本当に行ってください。

同時に石川県選手権にも出場してきました。決勝に進めれば2本走ってスピードの刺激も入れられると思って出場してまいりました。ここではどうあがいても自分以外の人間の顔が映る写真しかなかったので県選の賞状でもあげておきましょう。

写真部の彼に怒られそうな写真

先に挙げたPBはこの決勝で出しました。御年21歳、まだまだ高校生には負けられないとなんとか2位をかっさらいました。余談ですが、高校時代から石川県で走った800mは4大会連続2位だったりします。勝負弱い。御覧の通り今季は800初戦でPBを更新しており、冬練がビビるくらい順調に積めたおかげで正直好調です。期待値を上げる発言をするとだいたい失敗レースになってしまうので期待値は下げさせていただきます。

春になってからは別に調子よくないぜ!800はむちゃくちゃ発展途上!それに800だとフォームハマりやすいから得意なだけで別にスピードがあるわけでもない!これだけ走れるほうが不思議!

…よし、ハードルは下げ切ったかな。持ちタイム的にもおそらく10番手前後なので順当にいけば予選で負けてしまうわけですね。しかし僕はなんと北海道で800を2年走ってません!2年も!ほかの大学の選手にはバレることなく!1500, 5000の選手だと思われているわけです。他大学の選手がなんだあいつは!?と驚くレースをしたいですね。そのまま決勝に進むことが今大会の目標です。2年間、秘密のまま終わってしまいかねない秘密兵器をしていましたが、ちゃんと秘密兵器になれそう、なりたい、ならせてください。秘密兵器という意味では共に800mに出場する高橋コウ(3)も昨年1年のケガから帰ってきました。この間の学連2戦で帰ってきましたが彼の走りもぜひお楽しみに。ハードルを上げてほしいタイプか上げられたくないタイプか不明なのでこれ以上の言及は避けます。


数えてみましたが中長の現3年目の出場枠数は昨年から4枠→6枠、(もはや学部生全体として8でもいい)と増えました。枠の数だけじゃない、紆余曲折ありましたが全員強くなって帰ってきたつもりです。誰も欠けてないに等しいし、人数多いからなかなか全員揃わないし、全員個性的でキャラ強いから秩序ない世代だけどそれぞれががんばってます。

なんか言いたいことがズレてしまったけど、言いたいことは、今年からは院生の方々に頼りきりにならない。3年目の力の総動員で学部生で対抗戦の点を取る。その勢いを僕が作る。そう決意表明させていただき終わりたいと思います。ぜひ、応援よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?