見出し画像

誤算

本屋さんでバイトを始める時
私の想定では…

接客業ということは
土日祝にシフトが入るだろうから
土日祝を含めて週3日出勤して
平日の昼間には
個人の仕事をしようと思っていました。
(実際に求人にも
"土日祝働ける人"と載ってました)

カウンセリングの個人の仕事は
昼間のご予約は、平日が多いです。
(それは、主婦のお客様が多い為)

平日に個人の仕事をする為に
土日祝を求められる接客業なんて
ベストマッチ!と思っていました。


でも、いざ蓋を開けてみると…

出勤は、週4日に増やされるし…
出勤日は、ほぼ平日です。


え?
どうして?


それは…

本屋さんの仕事は
ただ本を売るだけではなくて
"入荷した本を仕分けして品出しする"
という重要な作業があります。

本が入荷するのは、当然に平日のみ。

仕分けと品出しを覚えた主婦層は
平日に回されることが多くなり
土日祝は学生さんメイン。

まぁ、理解できますけどね。

想定と違い過ぎました。。。


時々ですが
土曜日にシフトが入っている事があり
ラッキー!と思って行くと
稀にある土曜の入荷日だったり…笑。

いやいや、
どれだけ仕分け品出しさせたいねん!

と心でツッコミつつ
必死に作業する私です/笑。


本当は
個人の仕事の妨げにならないように
好きな本屋さんで働こうと思ってましたが
今ではどっぷりと本屋さん漬け。

それにより
個人の顧客さんが去ってしまわないか
毎日のように
内心ソワソワしたりもしています/笑。
(でも、それならそれで
新しい仕事や働き方を見つけるだけですね)

昨日今日はバイトは休みですが
仲良しの女性先輩と
仕事でのゴタゴタについてLINEして…
気付いたら数時間が過ぎてました。
(大好きな先輩だから余計にLINEするw)

仕事好きなメンバーが集まると
帰ってからも
仕事トークが尽きず。

もし自分が男で。
隣に彼女でも置いたら
本当に嫌われるパターンだなと
いつも客観視しています/笑。

男女問わず
仕事を応援してくれる人もいれば
寂しがってしまう人もいるはずで
私は寂しがらせるタイプだと
ガッツリ働くようになって気づきました/汗。

仕事が最優先派です!

発達障害があり寂しがりな息子が
私の働き方を理解してくれているのが
本当に奇跡です/笑。

息子は
"母親が働かなきゃ生活は出来ない"
と理解していて
"生活のパートナー"であるからこそ
成り立っているように思います。

家族だから。
親子だから、許されていると思ってます。
でもだからと関係性にあぐらをかかず
息子との時間も精一杯に作りますよ☆


私自身、昔は。
恋愛で依存的だったと思うし
すぐ寂しがって
グズグズ言いがちなタイプでした/汗。
(当時の男性には申し訳ない…)

個人事業主として働くようになり
仕事で成果もあげられるようになって
仕事の楽しさや充実感を味わいながら
責任感も持てるようになり

仕事への意識と
恋愛観が
大きく変わったように思います。


私の中で気付いたことは
私はどこでもいいから
認められたかったということ。

自分の居場所が欲しかったということ。

それが今までは
仕事での成功体験が少なかった為に
つい恋愛に走ってしまい
恋愛で満たそうとする自分がいました。

でもここにきて
仕事で認められて
仕事が楽しくなった時に
恋愛に依存しない自分がいることに気づき

恋愛最上主義だと思っていた自分が
そうでなくなっていくのを
リアルタイムで自分で感じ
変な感覚になっています/笑。

え?
結構な仕事人間じゃない?
と/笑。


楽しいから当然…
この前は頼まれて、残業までしちゃった/笑。

駄目ですね…
働きたがる癖/笑。


でもそうやって
幼かった昔の自分を振り返れたり
仕事をする男性の意識に触れられて
"お互いが自立した恋愛"を
目指せるようになったことは成長です。

恋愛の仕方も
仕事の仕方も
人それぞれ違っていいと思いますし
何が駄目とかそういう話ではなく
私はこうである、という話でした/笑。

恋愛最上主義だった私ですから
実は今でも恋愛はどっぷり型ですが/笑、

仕事を優先したい気持ちを
理解し合える関係が…今は理想になってます☆

あ…その結果
元夫と別れることになった話も
いつか話せるといいですね/笑。


本当に仕事が好きです。

今はこの本屋さんの時間も
楽しみたいと思っています。

そんな訳で
noteの更新が少ないこと
理解していただけると嬉しいです。

いただいたサポートは、勉強費用、活動費用にあてさせていただきます。