見出し画像

てんかん(病弱・身体虚弱)

 みなさんおはようございます。私は今日は趣味で草野球に行ってきます。ほとんどやったことのないポジションの指令がきましたがなんとかこなしたいと思います。

てんかん

 てんかんも前回同様に聞いたことのある病名だと思います。今日はてんかんについてお話ししていきます。

定義

 てんかんは発作的に脳の神経細胞に異常な電気的興奮が起こり、その結果、意識、運動、感覚などの突発的な異常を来す病気であり、発作型は大きく部分発作と全般発作に分けられる。

緊急対応を要する発作

 全身性の強直や間代を伴う痙攣がこれに該当する。発作は最初から全身の痙攣を来す全身性強直間代発作(大発作)や片方の手のびくびくした動きなど(部分発作)かれ始まって全身痙攣に至ることもある(二次性全般化発作)。発作中は呼吸がしにくくなるため、衣服を緩めて呼吸がしやすい体位を取らせる。また顔を横に向けるなどして、痰がのどに詰まらないようにする。

危険を排除しながら見守るのが中心の発作

 手足の一側だけなど身体の一部だけの痙攣や、短時間身体を固くさせるだけの発作で意識が保たれている場合、ボーッとして意識がはっきりしない状態になるだけの発作(欠神発作、複雑部分発作)の場合などでは、刺激しないように配慮しつつ発作が収まる(終わる)のを待つ。

 今日はてんかんについて具体的にお話しをしました。もし、知っている人でてんかんもちの方がいる場合はこの知識をぜひ活かして対応してもらえればと思います。
 今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?