見出し画像

2023年ゴールデンウィーク (3日目)※出勤日

ゴールデンウィークの間の平日を躊躇なく休みにできる人は、"会社自体が休みの人" "仕事の調整がうまい人" "自分が休みたいからとにかく休む人"のどれかだと思います。

私は連休明けの仕事がとにかく苦手なので、飛び石みたいな平日を無理やり休むよりも、その平日で仕事を進めて、連休明けにしわ寄せがよりすぎないようにする、そして連休が明けてから休みを取るのが好みです!

とはいえ、職場には" 自分が休みたいからとにかく休む人"が溢れていて、"私も同じタイミングで休みだったらどうするつもりだったんだろう?"と思わずにはいられない、何にも考えずに休みにする人がゴロゴロといる。

これは先輩後輩にかかわらずゴロゴロといて、共通点をあげるとしたら、"仕事の捌きがうまくない人"が多いような気がする。

後輩は経験値によるところもあるだろうから、言ってあげた方がいいことは伝えている(つもり)だけど、10個以上歳の離れた彼らとはもはや感性が違う。

変にごちゃごちゃと言い放って、"パワハラ"と言われたらたまらないので、ほどほどな加減にしておく。(気の遣えなさ、自分本位さに嫌気が差すことはしばしばある...!)

より一層に気になるのは先輩の方。
私よりも少ない仕事量を、毎日ふんだんに残業してこなして、残業代をガッポリと稼ぐけれど、こういった飛び石の平日はほぼ必ず休みを取っている。

自分の仕事は周りがやって当たり前だ!
みたいな傲慢な考えでもなさそうなのに、自分だけ別格なくらいに給料も職位も高いのに、こなしている仕事量がびっくりするぐらいに少なくて、残業が桁違いに多い...。

ご年齢もご年齢なので、もはや誰からも注意もされず、そんな立ち位置を目指したいわけじゃないけれど、どれだけ無感覚の境地なのだろうと思う。

不満をツラツラと綴ってしまいましたが、私というポテンシャルの自己評価以上に、給与をいただいていると思っているので、あまり考えすぎずに程よく割り切って、ワークライフバランスを目指したいと思っています!

しかし、先輩の境地はある意味では少しだけうらやましさはある...。(憧れではないです!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?