マガジンのカバー画像

人との関わり

128
人との関わりについて書きます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

チャンスじゃない時の過ごし方。

*自分へのメモ書きがわりに書いてます。でっかいチャンスを逃してショックなので自分への慰めとして。( ;∀;) これはチャンス!と思って食らいついても、そのチャンスをものにできないことがある。そんな時はどうしたらいいか。 ・そんな時はあまり落ち込まず、今はその時じゃなかったのだと思って気分を切り替える。立ち止まらず、もっと前に進むべき時なのだと考える。 ・もっと自分にふさわしいチャンスに備えて、自分磨きをするべし。英単語やハングルを昨日より一語よけいに覚えている自分と、そ

いつか両側で噛める日がくる

今、虫歯の治療中である。 片方の奥歯の詰め物が取れてしまい、今、歯に仮の詰め物をしている。 詰め物が取れるのが怖いので、もう片方の大丈夫なほうの歯でしか食べ物をこの二週間噛んでいない。 正直、あごが疲れる。なんか変な頭痛もする。 片側にしか力が入ってないのだから当然と言えよう。 顔が変形している気さえする。 片方にだけ口内炎もできている。 でも、もうすぐ正式な詰め物ができる。 そうなれば両側で噛める。 こんな変な頭痛ともおさらばできるだろう。 口内炎だって治るはず。 今

めんどくさいけど、嫌いになれない。

最近、ちょっと難しい人と交流している。 悪い人ではないのだが、ちょっと困っている。 あきらかに疲れているのに、 「そんなことないよ」 「大丈夫だから」 「心配ないって」 とわたしの言葉を跳ね返す。 それだけならいい。 心配しない。 でも、休み時間になると、あきらかに 「疲れてますよー。落ち込んでますよー。」って顔で ため息ついたりしながら わたしの目の前に陣取るのだ。 それで心配するなってのがどーかしてないか? たぶん、心配してる人の言葉をはねのけることで 自分の

人をバカにしない人って素敵。

noteが他と違うところは、人をバカにする人に会ったことがないということだ。(今のところ) 他のブログをやってみたことあるけど、年齢層が上の人が多くてなんか上から目線の人がいたり、「こんなことも知らないんですか?」みたいなことを言われたりして傷ついた。だから足が遠のいた。 でも、noteの人はわりと親切で、いい人が多くて。わたしみたいな人間が質問してもちゃんと答えてくれる。その影響で、その人の分野をちゃんと知ろうと思って勉強する気になる。何かを知ることが大好きなわたしはど

わたしを好きになってもらえるという奇跡。

人との出会いは、 偶然のように見えて必然で。 出会った人の全てと ずっと一緒にいられることは ないけれど。 その一瞬一瞬で、 わたしを好きになってくれた人を 大切にしていきたい。 たくさんの人間がいる中で、 わたしを好きになってくれるということが、 奇跡に思えて。 ずっとではないけど、 その時は特別な人で。 わたしのちっぽけな人生を変えてくれた。 そして、 ひとつの出会いが、 終わった。 またわたしを好きになってくれる人のために、 自分を磨こう。 また「あなた」に

自己顕示欲と、無償の愛と。

ネットのどこでか忘れたが、「人に親切にしてありがとうを欲しがるのは卑しい」と書かれた記事があった。わたしはその記事に腹が立った。 ありがとう、欲しがって何が悪いの?と。 そこで、やさしさについて考えてみた。 やさしさには大きく分けて二種類あると思う。 1.無償の愛からくるやさしさ。 2.自己顕示欲からくるやさしさ。 1は本当に、自分がやさしくしたくてたまらなくてしてしまう。その人の笑顔とか、喜んでる姿を想像したりしてしまうけど、現実にならなくても大丈夫。 2は、自

変な人なんて、いない。

わたしは幼い頃、自分と違う人のことをすぐに「変だー!」と言って笑っていた。でもその相手は複雑な表情をしていて、なぜ変だと認めてくれないのか不思議に思っていた。 変な人やおかしい人なんていないと気づいたのはずいぶん後のことだ。 その人によって生活環境や聞いてきたもの、見てきたもの、歴史が違うのだから、自分と違うのは当たり前。正解なんてない。 だから、変な人やおかしい人なんていないのだ。 今になって、「変だー!」と言って複雑な思いをさせた子に謝りたいなあと思うことがある。そ

もっとスキしたい!

noteで記事を読んでスキしていると、たまにスキ制限を食らうようになった。 一時間で50スキ(最高200スキまでならしい?)が上限ならしいが、そんなんじゃ足りないです! 最近は一日に複数の記事を書く方に一日一~三スキしかしないとかしてスキの節約なんぞしています。 もっともっとみなさんの記事を読んで、みなさんにスキだと伝えたいです(。・ω・。)ノ♡ 30000以上のフォロワーを持つひな姫さんなんてスキどうしてるのかなーと思っちゃう。ああいう方はスキしなくても、存在してる

チョコレートを楽しめていないわたし。

美容のためにチョコレートを食べている。 「チョコレート効果」のカカオ86%というやつだ。 低GIだから食べる数さえ気をつければダイエットにもいい。 ある夜、母がお腹が空いたというので 「チョコレートならあるけど」と わたしのチョコを差し出した。 すると母は、 「そのチョコ苦いから嫌い!」と駄々をこねた。 母は健康に興味がなく、 いつもわたしの作る食事や 食べているものに文句をつけるので その時はちょっと気分を害したくらいだったが、 あとになってふと考えた。 わたしはこ

人にがっかりされる、ということ。

わたしは人と話すのが嫌いではない。 でも、自分がまたこの人にがっかりされたらどうしよう、と思うと 億劫になって、人とあまり話さないことが多かった。 ひとりでいると、向こうから近づいてくることがよくある。 自分から行くとうまくいかないことが多いので、 わたしは基本待ちの姿勢だ。 だいたいは向こうもわたしも話を合わせるので仲良しになれる。 けど、時間がたって素を出すようになると がっかりされて相手に離れられてしまうことがある。 それが怖くてなかなか素が出せなくて、 離れられる

僕の人生をやりなおせるなら、きみをもっと早く見つけるのに。←きゃー♡

タイトルからはしゃいでてすみません💦 これが出るころにはイタリア語の試験が夕方に終わって 疲れて寝ている頃だと思うので、 終わった記念に、勉強していて素敵だなーと思った イタリア語のフレーズをまた載せたいと思います(≧∇≦) イタリア語は続けますが、しばらく速度落とすんで こういうの調べなくなると思うんで。 まあ、こういうのうぐが欲しがってるんで お付き合いください笑 ☆Potrei non essere il tuo primo appuntamento, bacio

後悔すること

最近あまり後悔しなくなった。 反省はよくする(むしろ以前より多い)が、 後悔はあまりしなくなったのだ。 後悔は反省の材料にするには良いけど、 浸るのはよくないなと気づいたから。 後悔の波に浸るのって気持ちいいからね。 なんか不幸にたまたま陥ってしまって 逃れられなかったの、みたいに思えてくるし、 だんだん自分は1ミリも悪くなかったみたいに思えてくる。 そのうち後悔の波に浸ることがくせになってくる。 気持ちいいから。 何度も何度も、同じ後悔をする。 そしてやがて、何もす

人を幸せにするにはどうしたらいいのだろうか。

電話をしていてふと考えた。 スマホの先にいるこの人をもっと幸せにするには、 どうしたらいいのか?と。 しかし、そこで「いや、」と考えた。 わたしにはこの人をそこまでするにはこの人のことを知らなすぎる。 ではどうしたらいいだろう。 人を幸せにするって難しい。 相手のことをある程度知らなければいけないから、 その人の「初心者」には大変なことだ。 笑わせることひとつにしても、その人のツボを知らないと難しい。 もっと話さなくてはいけない。 そう思った。 でも、話す機会って

きみの一番お気に入りの「Hello.」になりたい。

イタリア語を勉強していて、最近気になったフレーズ。 「Voglio essere il tuo ciao preferito e il tuo arrivederci più difficile.」 訳すと、 「きみの一番お気に入りの「Hello.」になりたい。 そして、 きみにとって一番辛い「Goodbye.」になりたい。」 という意味です。 ちょっと素敵だなと思ったので 載せてみました。(◍ ´꒳` ◍) こんなフレーズを作れるような人になりたいなあ。 さすが