見出し画像

コミュニティで学んだこと

「最近学んだこと」というお題をいただきましたので、早速書いていきます〜✏️(※SHE関連の人しか読まないと見越して、専門用語を多発させてください。)

この1年は、たくさん学んだことがあるなぁ〜と感じる。でもその中でも、特にコミュニティのサポ隊をしたことの学びをシェアしたい!たくさん学びがあってまとまらないので、1番感じている2つだけシェアしようと思う。

SHElikesは2021年11月に入会して、コミュニティのサポ隊を2回(1回目:5期転職コミュ、2回目:8期ビジコミュ)しているのは、やっぱり1回目の転職コミュの充実度が高くて、もう一回「やりたい」となったから。

コミュニティに参加=友達を作るため

私はイベントに参加してもうまく話せず、そこからお友達に発展することが、ほぼない。だから、コミュニティのイベントに参加しても、繋がりが作れないという、大変不器用な人間なのだ。

どうしたものか……1人じゃなかなか学習進まない。楽しくない。寂しい。いろんな思いが自分に出てきてモチベが排水溝くらいまで地面突き破って落ちていた。

たまたま登録したばかりのTwitterを漁っていたら、コミュニティのサポ隊の存在を知る。「ん?これだ!!」となんか自分の中で、ピンときた。

どのコミュニティでサポ隊をするか選ぶときに、まずCPさんが、どんな人かをしっかり確認して、志願する人が多い。

私はごめんなさい。かなり特殊です。

シーにいる人はみんな「いい人」だと大前提の元、ジャンル(朝活、デザイン…etc)で選んできた。

なんでジャンルで決めたのか

1回目の転職コミュは、前職で人材業界にいて転職のノウハウをシーメイトさんにお伝えできると思ったから。2回目のビジコミュは、ビジネスコースにあるExcel関数のノウハウのイベントをしたら楽しそうだなと思ったから。

ジャンルで決めて正解。2回とも、とても素晴らしいCPさんとサポ隊さんと出会えて、各々楽しい期間を過ごせました♡(ビジコミュは7月31日まで任期。最後のイベントは7/14なので覗きにきてください〜❤️)

サポ隊を2回している理由

①横のつながりができる。
②サポ隊に入ると学習がしっかり出来るようになる。

①横のつながりができる。

これは、4ヶ月間イベントを一緒に作り上げていく中で、毎週のMTGやその他でイベントの打ち合わせなどをするんですよ。ほぼ毎日連絡とるんで、仲良くならない理由はないでしょ?(笑)

月日を重ねていくと、みんなのいいところがたくさん見えるの♡そして、イベント終わったあとの達成感は、本当に素晴らしい。大学生でいう文化祭実行委員てきなものに近いかな。

そして、コミュニティの任期が終わっても繋がれる関係。週1でMTGしていたときのように頻繁ではないけど、なにかあれば連絡が取れるしお話もできる。各々の活躍を見守ってくれている家族みたいな存在。ありがたいよね。

②サポ隊に入ると学習がしっかり出来るようになる。

これは、私が学習のモチベーションを上げるための方程式といっても過言ではない。サポ隊に入ってコミュニティに関与していると、他のコミュニティイベントにも積極的に参加するし、学習もしっかり出来る。

なぜコミュニティに参加すると学習できるのか。

コミュニティに属していると、イベントに参加してくれるシーメイトさんが頑張っている様子が見れる。それをみて「私も頑張ろう!」という相乗効果がうまれる。

私の性格上、周りに影響されやすい。特に頑張っている人に感化されやすい。だから、その環境を自らつくるのが大事だなとSHE(コミュニティ)に入って学べたところでもある。

コミュニティにずっと属していれば学習モチベが保たれるんだよね。コミュニティイベントの準備も楽しい。ただ、私の性格上、他のことそっちのけでコミュニティ優先になってしまうので、毎期はやっぱり難しいかな…。

SHEで学習していて(休会していたのでそれを除いて)14ヶ月のうち、コミュニティに8ヶ月間、属せてよかった!

関わってくださったみなさん、ありがとうございました。

人見知りの方はぜひ、コミュニティへ

人見知りの方でなくても、もちろんOK!普通に学習しているだけでは、出会えなかった仲間に出会える。そしてみんなで1つのものを作り上げるという達成感を得られる。

ここに記入してないけど、バナー・ロゴの練習場所ができるのもコミュニティの魅力。スライド作成もできるので、今スライドコースを受けている方もぜひ練習になると思うよ〜!

ぜひ、「つながり」「学習の成果」を作りにコミュニティへ足を運んでねっ😀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?