早起きライフ

早起きしてる人。 朝の勉強の積み重ねでTOEIC555→895に伸ばした人。 読書と運…

早起きライフ

早起きしてる人。 朝の勉強の積み重ねでTOEIC555→895に伸ばした人。 読書と運動、サウナが好きです。

最近の記事

雨上がりの紫陽花

    • 【trippy】最近出会った英単語

      最近出会った英単語をご紹介するシリーズ 今回は trippy さて、どんな意味でしょうか? 正解は… 「奇妙な」 でした。薬物でトリップしている様子から来ているようです。 俗語で「すごくいい」と言ったポジティブな意味もあるようです。 日本語の「ヤバい」に近い感覚なんでしょうか?

        • 【halltination】最近出会った英単語

          最近出会った英単語をご紹介するシリーズ 今回は halltination どんな意味でしょう? 正解は… 「幻覚」 chatGPT が嘘をつく現象を、ハルシネーションと言うみたいですね。 AIが実際にはない誤った情報を生成するイメージですかね。 以上、最近出会った英単語でした。

        雨上がりの紫陽花

          【skyrocket】最近出会った英単語

          最近出会った英単語をご紹介するシリーズ skyrocket この意味はなんでしょう? 因みに動詞です。 正解は… 「急増する」 でした。 ロケットが空高く打ち上がっていくイメージと結びつけると覚えやすいです。 以上、最近出会った英単語のご紹介でした。

          【skyrocket】最近出会った英単語

          【propel】最近出会った英単語

          最近出会った英単語をご紹介するシリーズ propel こちらは動詞ですね。 どんな意味でしょうか? 正解は… 【進ませる】 これは比較的イメージしやすいですよね。 プロペラで前に進むイメージです。 以上、最近出会った英単語のご紹介でした。

          【propel】最近出会った英単語

          【読書】反脆弱性[下]不確実な世界を生き延びる唯一の考え方

          以下の本を読みました。 反脆弱性[下]不確実な世界を生き延びる唯一の考え方 著者は『ブラックスワン』でお馴染みの ナシーム・ニコラス・タレブ氏です。 刻々と移り行き、予測が難しいこの世界で 不確実性を味方につける方法が学べます。 ここで言うブラックスワンとは 予測が難しく、影響が大きい出来事を指します。 大地震やパンデミックがまさにこれですね。 人間はこうしたブラックスワンを予測できないという前提に立つことがまずは重要かもしれません。 上巻の記事も以下にリンクを貼っ

          【読書】反脆弱性[下]不確実な世界を生き延びる唯一の考え方

          【読書】反脆弱性[上]不確実な世界を生き延びる唯一の考え方

          以下の本を読みました。 反脆弱性[上]不確実な世界を生き延びる唯一の考え方 著者は『ブラックスワン』でお馴染みの ナシーム・ニコラス・タレブ氏です。 刻々と移り行き、予測が難しいこの世界で 不確実性を味方につける方法が学べます。 ここで言うブラックスワンとは 予測が難しく、影響が大きい出来事を指します。 大地震やパンデミックがまさにこれですね。 人間はこうしたブラックスワンを予測できないという前提に立つことがまずは重要かもしれません。 間違いを愛する以下、本書の引

          【読書】反脆弱性[上]不確実な世界を生き延びる唯一の考え方

          【conflate】最近出会った英単語

          最近出会った英単語を、ご紹介するシリーズ conflate どんな意味でしょう? TOEICなどではみかけないかもしれません。 本を読んでいて出会った単語でして完全に趣味の領域ですね。 正解は… 「融合する」 でした。 接頭語の「con」が「共に」という意味があるので、この一緒にするイメージができると覚えやすいかもしれません。 以上、最近出会った英単語のご紹介でした。

          【conflate】最近出会った英単語

          【sus】最近出会った英単語

          最近出会った英単語のご紹介です。 sus どんな意味だと思いますか? 因みに私は全くわからなかったです… 正解は… 「疑わしい」という意味です。 「suspicious」が語源とのこと 語源と結びつけば意味が理解できますよね。 以上、最近出会った英単語のご紹介でした。

          【sus】最近出会った英単語

          【読書】「わかりあえない」を越える――目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC

          以下の本を読みました。 「わかりあえない」を越える――目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC NVCはNonviolent Communicationのこと 攻撃的にならずに意思疎通するコツが学べます。 痛みは避けられない苦しむかは自分次第以下、本書の引用です。 「人は他人の行為によって傷つくのではなく、自分の受け取り方によって傷つくのだ」 英語でも Pain is inevitable. Suffering is optional. なんて表

          【読書】「わかりあえない」を越える――目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC

          【coin】意外な意味の英単語

          意外な意味の英単語をご紹介します。 【coin】 といえば? そうです。硬貨ですよね。 これは名詞の意味ですね。 動詞になるとどんな意味になるでしょうか? 正解は… (新しい言葉を)作る という意味があります。 (貨幣を)鋳造する という意味もあるようです。 (貨幣を)新しく作るイメージと結びつけると記憶に残りやすそうですね。

          【coin】意外な意味の英単語

          小川での一枚。

          小川での一枚。