見出し画像

【知ってる?】やればできる人の特徴とは?

こんにちは。taroです。
2024年5月23日、今日の天気は「晴れ☀️」

6時に家を出た時の気温が19℃で、東北もすっかり暑くなってきました。
セミの鳴き声も大きくなって、渓流テラス朝食も賑やかになってます🤗

そんなこんなで、今日も楽しんでいきましょう!

今日のテーマ

この記事では、日常で気づいたことをつらつらと書いていきます。
たわいもない気づきが、何かのお役に立てたら幸いです。

今日のテーマは、「【知ってる?】やればできる人の特徴とは?」です。

久々に読んだ本で、これを知るだけでもやればできる人の特徴が、少しは理解できるんじゃないかと思いつらつらお話しします。

仕事や人生に悩んでいる人は、知っていた方が人生を楽しく過ごせるとかなって思います🤗

私の気づきが、何かのヒントになれば幸いです。

どうぞ最後まで、お付き合いください✨

結論

結論からいうと「マインドセットって知ってる?」です。

よく耳にする人もいるかもですが、日常の会話であまり出てくるような言葉じゃないですよね。

ちなみに、マインドセットの意味をチャットGPTさんに聞くと、

個人が持つ基本的な信念や思考の枠組みを指します。
特に、自分の能力や知性、才能に対する見方や考え方が含まれます。

ということでした。

つまり、私は〇〇ができる人である、私は〇〇ができないのであるみたいな、自分の価値を「客観視(メタ認知)」して見ることだと思います。

例えば、

  • 私は、接客に向いている

  • 私は、裏方に向いている

とか。

なんとなくでも、自分に向いているものや、得意なものってそれぞれあると思います。

一方で、仕事をしていると、苦手なこともたくさんありますよね^^;

もし、苦手なことでも、やればできる精神で克服できたら、人生を楽しく過ごせそうじゃないですか?

つまり、マインドセットを知るということは、苦手意識のある分野でも「やればできる!」と、気持ちを変化させてメンタルをよい方向に持っていくきっかけになるんです!

私はいつでも楽観主義なので、大抵のことは「やればなんとかなるっしょ」みたいなマインドセットで望んでいます🤗

結果は、そこそこですかねw

今日の進化ポイント

なので、今回知っておいてほしいことは、マインドセットには「2つのマインドセットがある」と言うこと。

  1. 硬直マインドセット

  2. しなやかマインドセット

マインドセットには、この2つがあると言われています。

硬直マインドセットは、端的にいうと「私はこれしかできない人間」みたいな、固定的な考えしかない人のこと。

しなやかマインドセットは、端的にいうと「やればできそう」みたいな、なんとかなるかなって考えている人ですかね。

つまり、硬直マインドセットは悲観的になりやすい傾向があり、しなやかマインドセットは楽観的な傾向を持っています。

やればできる人の特徴は、後者の「しなやかマインドセット」です。

難しい仕事や高い壁にぶち当たっても、しなやかマインドセットで楽観的に考えることができれば、少しは楽に乗り越えることができるんじゃないかなと思います。

人間はどちらのマインドセットも兼ね備えているそうですが、マインドセットはその人が「何を信じるか」で後天的に変わってくるそうです。

  • 悲観的になって、人生を過ごすのか

  • 楽観的になって、人生を過ごすのか

どちらのマインドセットを持っているか意識することで、対策も立てやすいんじゃないかなと思います。

この機会に、2つのマインドセット知って「私はどっちのマインドセットなんだろう」と、問いを立てるきっかけになれば嬉しいです。

私は断然、しなやかマインドセットを持って、仕事や人生を過ごしたいですね!

ということで、今日の進化ポイントは「しなやかマインドセットを持って、仕事も人生も楽しもう!」でした🤗

では、今日はここまで✨
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?