マガジンのカバー画像

ロックンロールに感謝を ヘヴィーメタルに愛を

24
自分の書いた音楽に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

筋肉少女帯-人間嫌いの歌

再結成後2枚目のアルバム、シーズン2収録。短い。が、しっかりオーケン節の詰まった一曲。この曲大好き。特に「人間嫌いの歌に世界中の人の名前を」の歌詞はパンチ効いている。 これこれこうだから人間嫌い。自分も嫌い。でも君は好き。そんな曲。 ラブソング、ではない。この曲はいわゆる、愛でお茶濁している曲なのだ。なぜそう感じたかというと、具体性の違い。人間嫌いの理由は短くはっきりしているのに、恋については長々歌っておいて好きしか出てこない。いやあ、初めて聴いたときは曲のその構成に一本取ら

Damian Hamada's Creatures-Running like a Tiger

あの「は、は、は、はまださんバント」の創始者、ダミアン浜田陛下率いるモンスターバンドの一曲。 このバンドは特殊な編成をしていて作詞作曲をダミアン浜田陛下、歌を桜‘シエル‘伊舎堂、演奏を金属恵比寿が担当する。よって陛下は演奏しないし歌わない、クラシックの作曲者みたいな立ち位置。 さて今回紹介するRunning like a Taiger、音数少なくスローでストレートなつくり。シブい。しかしそこはヘヴィーメタル、ばっちりテンションをあげてくれる。 高音のギターで始まり、低音が地を

PIERROT-MAD SKY 鋼鉄の救世主

1stアルバム、FINALEに収録。2ndシングル。この頃自分は中学生で、ヴィジュアル系全盛期だったんじゃなかろうか。 YouTubeのサムネを見てもらってもわかる通り閉塞感のある曲、なのだが音作りはストレートにカッコイイといえる出来栄え。ヒステリックな味付けはほどほどに「おお、ロックじゃん!」と思えるのだ。ギター、ベース、ドラム、全部まんべんなく楽しめるのもうれしい。特にイントロのギター、サビのドラム、気持ちいいね。 PIERROTといえば歌詞がグロテスクなのが特徴だが、こ

Powerwolf-Sacred&Wild

狼男集団が攻めてくる!そんなバンドの5枚目のアルバムに収録された曲。 彼らを知ったのはニコニコ動画。PVがいくつかあり、数曲聞いて気に入ったのでアマゾンにアクセス。新品が600円そこらで売ってあった。価格破壊にもほどがある。 ジャケットは宗教と暴力の雰囲気ムンムン。歌詞もアーメンやアヴェマリアなどが多く使われていて、それがヘヴィメタルと野太いアッティラ・ドルンのボーカルでもって飛んでくる。バンドコンセプトはばっちりだ。 声の太さから、自分はDEATHSTARSのウィプラッシャ

WANDS-Little bit...

WANDSのPIECE OF MY SOUL最高!ほかのアルバムは・・・ん~ちょっと低刺激、PIECE OF MY SOULばっか聴く。時々AWAKE。 そんな少年時代を過ごしておりました。おっさんになった今、WANDS、しみます。それに気付いたのはこないだ皿洗いしながらながら聞きしていた時。気持ちよくってねぇ。 Little bit…を初めて耳にしたのは大学生のころ。音楽に刺激を求める日々でも、これはよく聴いた。優しい高音のガラスみたいなキーボードにうっとりしちゃう。上杉昇