見出し画像

【お局戦争シリーズ①】職場にお局がいる方必見!


今日も1日おつかれさまです。


by鈴木敏夫



ご訪問ありがとうございます。




突然ですが、お局って本当、どこにでもいますよね。


ゴキブリか?っていうレベルの繁殖力。

バルサンぶしゃーやりたい。←




皆さんお局の餌食になったことはありますか?





きっと思いあたるエピソードがあるからご訪問いただけたのだと思いますので、

思うままにぶちまけてみようかと思います!!




【お局エピソード:その①】19歳の出来事
・美容部員になる。
※配属先店舗のハラスメント環境に一年続かず

※【高卒/年収500万】何もない私が
大手外資企業に就職できた話の記事より


私が「お局」という人種に出会ったのは
19歳の頃でした。


割と倍率の高い化粧品会社に美容部員として内定をもらい、
2ヶ月程地方遠征して宿泊研修を受けていました。


宿泊研修では50名くらいの同期がいて、
全国ちりちりに配属となるので、研修期間中はそれはもう同期の絆が深まる良い期間として過ごしていました。

もう、まるで軍隊のようなコーチ陣と、
化粧品アンバサダーを崇拝するようなコーチサポーター達に



「なにこれマインドコントロール、、?!」


って危機感を感じて。
喫煙所で文句言いながらネタにしながら宿泊研修を過ごしていました。



同じ釜飯を食べ、寝て、コーチから学んで、
勿論禁欲生活で、という日々だったので

卒業することが目標かつゴールになり
配属する前に燃え尽きてしまった感がありました。





無事研修を終え、さあいよいよ配属先店舗で美容部員デビュー!


と思った矢先。
配属先には怖い怖い先輩お姉様方が仁王立ちしていらっしゃいました。

************

「本日より○○店舗に配属となりました▲▲と申します。ご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願いいたします!」


と気合い入った挨拶をするも、、、




「てか貴方フチ有りのコンタクトレンズしてるわよね?今すぐ外して。」



「申し訳ございません。しかしながら、外してしまうと視力上何も見えなくて。。」


「そんなん知らないわよ。いいから外して1日バックヤードにいなさい」


以後無視

*****************

と初日、開店前に1日バックヤードを命ぜられ
ひたすらコットンを箱に詰める作業をしていました。


確かに、薄くフチの入ったワンデーコンタクトを付けていましたが、
カラコンでもない一般的なものだが、そんなに禁忌なことなのか。。
就業規則には香類NGとはあるが、コンタクトレンズのNGボーダーはない。
(つーかよく見てるよな)


同期達の顔が走馬灯のように流れ、
帰りの電車で泣いた。


翌日すぐに度の合わない昔の古いコンタクトレンズを装着し、職場に向かったものの
バックヤードで過ごす日々。。



同時に、地元の子達が華の大学生活をEnjoyしているのをFacebookでみる日々。。。


仕事にいけば理不尽に怒られ、
美容部員としてタッチアップさせてもらえることもなく、
ひたすら掃除雑用、タッチアップ前のキャッチと商品を包むだけの作業を1日8時間。

そんな日を繰り返し、
仕事に行こうとすると吐き気に襲われ行けなくなり8ヶ月くらいで退職。
(しかも親に退職連絡をお願いしたという)



同期には気まずくて連絡できなかったけど、
2年後には8割が辞めていたとFacebookで知った。

辞めた理由は皆様々だったけど、
私のようにタッチアップできない雑務オンリーの
いわゆる下積み時代は殆どが経験していたようだった。


お局が、というよりは自分の弱さだったり、

「同僚とは仲良く仕事するもの」というバイト感覚の目線や幻想、華やかな世界への期待値の高さ故、
折れるのは必然だったと言える。


※そもそも美容部員を目指した理由は
少女マンガで主人公の友達が美容部員にタッチアップしてもらってキレイになったシーンを見たからだったし。笑
(恋愛カタログだったかな)




これが私のお局戦争シーズン①の出来事。


戦いに発展する間もない。

戦力外通告!


でも、この「戦わずに逃げた」エピソードが
「逃げ癖」を作るきっかけとなってしまい、
いまだに苦しめてる部分があるなぁと思います。


自分を守ることを正当化しだしたら、
後に待ってるのは試練ばかり。


でもさ、しんどいよね。

味方がだれもいないような

皆優秀で幸せそうにみえて




「1年は頑張ろう」




その1年が10年くらい途方もない長さに感じるのよね。


逃げ道探したっていいじゃんね!

別に死ぬ訳じゃないし、
逃げたっていいじゃん。


でも働かないと生きていけない、
働いてないやつは社会不適合者的な世の中だから

しんどいけど毎日通勤する訳だ。




*********************

今お局に悩んでいる方へ。。


毎日しんどいよね!

何度何回心のなかでキライって叫んだだろうね。


叫びすぎて心枯れちゃったよね。


本当に、朝起きて家を出れただけでえらすぎるんだから、その時点で自分を褒めよう。


家を出れなくても、休んでも、辞めても、


「選択をした自分を褒めよう」


「1日1褒め」今日からはじめてみましょう(*^^*)


他人に褒められたことって意外とすぐ忘れちゃうものだけど、

自分で、自分を褒めたことって
自分の行動を認知して評価したことだから
ずっと先にも覚えてるものなんだよね。




今日もおつかれさま!!!

明日は木曜日!
いよいよ年末へのカウントダウンが始まる!

胃のコンディション整えていくぞ~


bell_mer



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?