見出し画像

経験してないこと、まだまだあるある。ちっちゃいことでもやってもみよ!No.1:アーユルベーダ

 アーユルベーダというフレーズは何かのキッカケで知った。なんなんだ?検索してみるとインドの健康法のような感じで、ヴァータ、ピッタ、カファと3つの体質があるらしく、わたしは簡単な診断をしてみるとヴァータ。このタイプは生野菜は身体に合わないらしい。サラダがあまり好きじゃないのはそれは身体が求めていないのね、と勝手に納得してそれ以上は深く調べることはなかった。

 その後、テレビでアーユルヴェーダの施術をみた。目の中に温めたオイルを垂らしていた。うわー!こんなすごいことするんだ!アーユルヴェーダ!これがアーユルヴェーダの印象だった。

 それからだいぶ月日がたった時、ヨガに参加したメンバーの中にアーユルヴェーダの施術をしているという方がいた。しかも自宅からすぐそばで。
 なんか興味あるね、と一緒にヨガをした友達と話しながらも、目にオイルはちょっと怖いし、なんか敷居が高いなーと感じて、またまた月日は経ち…

 アーユルヴェーダの施術をうけてみようと思ったキッカケは一緒にヨガにいった友達が施術を受けてすごく感激してしていたから。「なくなっていた腰のくびれがでた!背中の乾燥がなくなった!むくみスッキリ!」
 なになに?くびれが現れた?すごいなアーユルヴェーダ!キャンペーン中で少しお安くなってるなら、よし!一回経験してみよう。施術は薬草オイルのアビヤンガ。勢いよく予約を入れた。

 さて、当日を迎える。10時の予約。ドキドキしながらインターフォンを押す。明るくサッパリしたお姉さんが出迎えてくれる。薬草やスパイスのいい香りの空間。まずは月桂樹の葉っぱが入った足湯をしながらスパイスのお茶をいただく。お茶が美味しい〜

 そして体調と改善したいところを聞かれる。その時わたしはとってもくたびれていた。自分にとっては過活動で楽しいけど疲れてた。身体も冷えてしもやけができていた。お姉さんとコミュニケーションしながら冷えをよくする薬草をブレンドしてくれた。

 それから足湯をしながらブレンドされた薬草オイルでヘッドマッサージ。温められたオイルでほーっと頭がゆるむ。軽めに終わる。もう少しやって欲しいなと思った。

 次はお着替え。紙パンツをはく。紙のブラみたいなのをポンチョのように着てたら、お姉さんが笑って胸に巻くように着ることを教えてくれた。

 紙の下着をつけたらベッドに横になる。ベッドはタオルが敷いてあって、その下はビニールが敷いてあるのでガサガサしている。

 最初にうつ伏せになったのかうつ伏せはしていないのか記憶がない。覚えているのは顔のマッサージが気持ちよく、最後に冷たい何かを両目に乗せられて何も見えなくなった。何も見えなくなってからお腹のマッサージが始まり、その後胸に巻いていた下着が全部下ろされて、上半身丸出しのマッサージをうけた。下ろす前に一言欲しかったような気はするが、まあ別に言われなくてもいいか、という気持ちもする。

 マッサージが終わるとガサコソ音がして、どうやら顔から下が何かビニールのようなもので覆わられている。両目は塞がれているので音と触感で推測。上半身あたりでドームのようになっている。蒸気のようなものを感じる。お姉さんがスチームが入っていると言っていた気がする。ホカホカ暖かい。下半身は汗ばんでいるのか覆っているものが肌につくような感覚がする。これはちょっと気になる。

 でも知らないうちにウトウトしていた。お姉さんに声をかけられて現実に戻る。覆っているものをとっていく。スーッと冷気を感じる。身体を触ると汗でぐっしょり。なんかスッキリ!起き上がってみると腰のあたりがなんかスッキリしてる。くびれがある!足の指にしもやけがあったけど、あれれ?なくなってる?顔の眉間の皺とむくみがなくなってる!テンション上がる〜

 経験できてよかったな!また受けてみたいなと!思いながら、オイルまみれの髪のままウキウキと歩いて帰った。ほんとにオイルべったりの髪になるから、その日は何も予定を入れない方がオススメ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?