見出し画像

【育休中】雨の日の過ごし方

今週は全国的に雨の日が多いですね。
育休中の私は、平日は娘と二人きりで過ごしています。

娘は1歳お超えたあたりから活動量が目に見えて増えて、お家遊びだけでは物足りないような気がして、最近は広々と遊べる児童館や公園通いをしています。

ところが!こんな雨の日は外出ができない。そんな日に感じたことを記録していきます。


雨の日にお出かけをするか否か

皆さんは天候関係なくお出かけをしますか?
もちろん雨の日でもベビーカー用の雨具を使って、児童館へ行くことができます。でも…私が億劫という理由でそれをしていません
仕事が始まれば「雨で保育園への送迎は億劫だからしない」なんて選択肢はありえません。でも現状は雨という理由だけで外出が遠のいているのが事実です。
天気が悪いと児童館も空いて寂しいので、それもお出かけが遠のく理由となっています。

SNSで炎上する育児

子どもは可愛いです。今のところ、憎たらしいとか可愛くないとかは一度も思ったことはありません。
ただ、ずっと一緒にいると気が滅入って娘に構うことが面倒に感じることもあります。
そんな時は専ら動画に頼りっぱなしです。
最近の番組はよくできていて、子どもが興味のもつように作られているそう。食いつくようにテレビに集中したり、リズムをとって遊んだりしています。「良くないよな。」と思いつつ、続けてしまっています。

親が持て余す

ここ最近は1日1時間~3時間程の外出が当たり前になっていたので、一日中家にいると親の私が時間や身体を持て余してしまいました。
ふと「雨の日は自分を磨くのだ」という、広末涼子のCMの台詞をふと思い出してしまった(笑) 自分は全くできなかったな、トホホ。

おわりに

こんな日こそメリハリをつけて1日を過ごす習慣、作戦を考えたいなと思いました。こういう時こそ朝活でのタスクをしっかりこなし、満足感のある1日の始まりを迎えたいと思います。
週末も天気は微妙なようなので、さっそく明日からトライです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?