見出し画像

松江で化け物亀に出会う あぁ恐ろしや

島根県松江市、美しい水郷の里にも恐ろしい伝説があります。ゾッとするお話をご紹介しましょう。

美しき松平家の菩提寺「月照寺」

はじめまして、現在プーの「まなきねこ」と申します。旅や山歩きが大好きで、あちこち出かけております。
また、ミステリアスな話など大好物。まぁプーの与太話だと思って、聞いてやっておくんなまし。

今回ご紹介する松江市には、藩主松平家の菩提寺、月照寺という名古刹があります。

別名「あじさい寺」と言われるほど6月ごろの境内は、紫陽花の花で一杯になるんです。
鎌倉の明月院にも負けませんよ。

山陰の名古刹 アジサイ寺の月照寺

この由緒あるお寺に、何とも恐ろしい話が伝わっているのです。
明治の文豪、小説「怪談」で有名な小泉八雲もビビったという人喰い亀の伝説です。

バケモノ亀の石像、人を喰う

ここ月照寺の広大な境内の中央に、うっそうと木々の茂った林があります。その中にバケモノ亀の巨大な石像が鎮座しております。
そのデカさは、妖怪というよりモンスターといったほうがピッタリなのです。

一体こやつ、何をしでかしたのか。

江戸時代、亡くなった亀好きの藩主をしのんで、家臣たちが菩提寺である月照寺に亀の石像を作りました。

ところが、このバカ亀は毎晩街に繰り出して、通行人をバリバリと喰ったというのです。

何というアホ!

月照寺の和尚さんは、慌てて亀の背中に念力のこもった石碑を立て、出歩けないようにしたとか。

さすが松平家の菩提寺 重厚な造りの月照寺中門

月照寺に行ってみた

物好きな私は、さっそくチャリで松江市までサイクリング。私のアジト、境港市から約1時間で到着です。

月照寺の境内に入ると、目にも鮮やかな紫陽花が満開で、その数も尋常ではありません。

テンション大上がりでしたが、ふと木立の中を見ると、いるではありませんか例の大亀が!
写真のとおり、不気味な色合いでふんぞり返っています。

こいつが人喰い大亀です


何を偉そうに。
カチンときたので、説教を喰らわしてやりました。
「人を喰う時は丸呑みはいかん、亀だけに良く噛め(カメ)」

お後がよろしいようで・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?