実母がきた

子供2人、3人で住んでいた頃。


実の両親と仲が良かった訳でもないのだが「妻が鬱になって実家に帰った」事は報告しておいた。


「次の日、都内で見たい個展があるから、ついでに」という理由で平日に母が訪ねてきた。

一泊して次の日の朝から都内に向かうと。

(ウチは神奈川、実家は静岡)


次の日の早朝。

俺がご飯作ってる間に、洗濯物干すのを手伝ってくれたり、作り置きの保存のきくオカズを作ってくれたりした。


俺が仕事から帰ってきたあたりに、個展を見終わったであろう母からメールが。

「そうそう、包丁切れ味悪くてダメダメね。洗濯竿も設置、高過ぎて使えない。」

…せっかく感謝してたのに一言多いわ。


たまたま来た日が「そろそろ研がなきゃ」というだけであって、包丁は定期的に研いでいる。洗濯竿だって、設置するにあたり当然妻と話し合って決めた高さだ。


まるで、俺の配慮が足りてないから妻が鬱になった、と言わんばかりの態度に平日なのに余計に疲れてしまった。


義両親も妻の鬱は俺のせいと言うような態度だし、やはり頼れるのは自分だけだと痛感した出来事だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?