見出し画像

情報Ⅰ共通テスト対策問題 No.424

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜

No.424

 情報通信の進化に伴い、様々なネットワークが生まれてきました。建物やキャンパス内などの限定的な範囲で通信するためのネットワークを[ ア ]といい、これに対し地理的に広範囲にわたる通信を可能にするネットワークを[ イ ]といいます。これらのネットワークは、[ ウ ]のような物理的な配線や無線を通じてデータをやり取りします。また、このデータは分割されて[ エ ]という単位で送信され、これを[ エ ]交換といいます。

問1:以下の文章にある空欄[ ア ]から[ エ ]までに入る適切な語句を選べ。

⓪ Wi-Fi
① WAN
② LAN
③ USB
④ パケット
⑤ イーサネット
⑥ 赤外線通信
⑦ NFC

問2:以下の選択肢の中から、有線LANと無線LANの違いを正しく説明しているものを一つ選べ。

⓪ 有線LANは物理的な配線を通じてデータをやり取りするため、通信速度が速く、安全性が高い。一方で、無線LANは配線を必要としないため設置が容易であるが、電波の干渉により通信速度が遅くなることがある。

① 無線LANは物理的な配線を通じてデータをやり取りするため、通信速度が速く、安全性が高い。一方で、有線LANは配線を必要としないため設置が容易であるが、電波の干渉により通信速度が遅くなることがある。

② 有線LANと無線LANの主な違いは、データの転送速度だけであり、安全性や設置の容易さはどちらも同等である。

③ 有線LANと無線LANの違いは、使用する配線の材質と色だけである。

問3:以下の選択肢の中から、VPNの特徴とメリットについて適切に説明しているものを一つ選べ。

⓪ VPNは仮想的に構築されるプライベートネットワークで、インターネットを経由して遠隔地のネットワークに接続することができます。これにより、安全にリモートアクセスが可能となり、遠隔地の情報資源を安全に利用することができます。

① VPNは物理的に接続するネットワークで、直接的な接続しかサポートしていません。そのため、安全性は高いですが、設置や維持にコストがかかります。

② VPNは仮想的なネットワークであるため、セキュリティは非常に弱いですが、遠隔地からのアクセスが可能なため便利です。

③ VPNは物理的な接続のみをサポートし、インターネットを介した接続はサポートしていません。そのため、直接的な接続が必要な場合にのみ使用されます。

〜解答と解説〜

ここから先は

662字 / 1ファイル
【学校や塾の授業にも使用してください!】 日本初・日本唯一の"情報科"大手予備校講師が、勉強に使える教材PDFを作成します。

【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めた…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?