情報Ⅰ共通テスト対策問題 No.433
『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜
No.433
インターネットというのは、もはや我々の生活に欠かすことのできない存在となりました。それは情報の伝達手段として、あるいはコミュニケーションの手段として、またエンターテイメントの提供者として、多岐にわたって活用されています。しかし、その進化と拡大は一方で新たな問題を生み出すこともあります。例えば、SNS。誰でも気軽に発言でき、それが全世界に拡散されることのできるこのツールは、新たなコミュニケーションの形を生み出しました。しかし、その反面で、適切な発言がなされなかった場合にはその人に対する大量の批判が寄せられる事態、それを[ ア ]と言いますが、その発言者が意図しない大きな反響を引き起こす事態に繋がります。
また、SNSの影響はいじめの形態にも影響を与えています。以前は対面で行われていたいじめが、今ではオンラインの世界にも広がりを見せています。その一例が、ネットいじめです。無理な要求や過度な批判が送りつけられると、被害者は心的なダメージを受けることがあります。さらに、インターネット上では、不特定多数の人々に対して無差別に送信される[ イ ]や、受信者に対してさらに多くの人々にメールを転送するよう要求する[ ウ ]などが問題となっています。これらは、ユーザーの利便性を損なうだけでなく、時には情報の誤解を招くこともあります。
問1 空欄[ ア ]から[ ウ ]に当てはまる言葉をそれぞれ答えなさい。
⓪ 炎上
① マルウェア
② バズマーケティング
③ スパム
④ チェーンメール
⑤ サイバーテロ
⑥ フィッシング
⑦ バーチャルリアリティ
⑧ アドウェア
問2 インターネット上に拡散した投稿や個人情報が半永久的に残り続ける状態のことを何というか次の選択肢から選びなさい。
⓪ デジタルフットプリント
① デジタルタトゥー
② デジタルシャドウ
③ デジタルトレース
問3 悪質な書き込みなどを行った場合、どのような組織が書き込んだ端末を特定する依頼をプロバイダに出すことができるか。次の選択肢から選びなさい。
⓪ 報道機関
① 警察
② 教育委員会
③ 民間企業
〜解答と解説〜
ここから先は
日本初!!【情報科】大手予備校講師マガジン【情報I】
【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めた…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?