ジャガイモの土寄せ

画像1 3月に植えた、ジャガイモの土寄せ。ジャガイモは親芋の上に子芋として芋ができてくるので、収穫までの土寄せは重要。3回ぐらいできれば良い。5月下旬には収穫できます。
画像2 ジャガイモは芋といってもナス科なので、非常に病気にかかりやすいです。有機農業の場合は薬などは使わないので、なるべく同じ土地で作らない(輪作、転作)、いい土で育てる(過肥にならない)などが需要です。関東地方は5月ぐらいまで遅霜があるので、不安ならシートで寒さよけもありです。株は1から2本が理想ですが、放置でも可です。その場合、芋は小さくなります。ジャガイモは比較的作りやすいので、場所さえあれば作るべき。
画像3 11月ぐらいの種播きから、冬越しで時間がかかる作物ですが、ソラマメの花です。もう少しするとこの部分から莢が伸び、実が入ります。収穫まで虫がつきやすいですが、当農場の名物の一つ。まあうまい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?