贅沢…

子供がある程度大きくなったから、フルタイムの仕事を始めた。

職場ではずっと正社員で子供を産んで、育ててって人も多くて、

それはそれでいいと思うんだ。

実際給与のことを勉強すると、今のお給料だけで考えるんじゃなくって、年金のことを考えると、そらはたらいとったほうがいいよ。

それに、今私が最初からやり直してる分、給料も待遇も悪い。

でも、それはそれで、そんな人生もアリじゃないか。

働かずに育児に専念だって、決して楽してるわけじゃないし、遊んでるわけじゃない。

ただね、なんでみんな比べたがるんだろう…

どんな人生を送ろうと、その人とその人の家族が選べることが大事じゃないかな。

働いてる女性、働かずに家庭を守る女性。

どっちが偉くてどっちが劣ってるみたいな会話を女性自身までもすることがやっぱり嫌だな…

自分はどのように子育てしたいのか、
自分はどのように仕事をしたいのか。

これを女性自身が選べることが大事。

どのような選択であっても、家族、行政、教育機関みんなで子供が困らないようにする。

そして、やっぱり難しいことはたくさんあるけれど、日本って一応…だけどちゃんと制度はあるんよなー。

女性の社会進出、役員率みたいなもので日本はまだまだって言うニュースになるけれど、

豊かさって…個人がどのように生きるかを選ぶことができて、その決定が尊重されることじゃないんかな…?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?