見出し画像

ベッドは必要か否か@ミニマリスト的考察

実家暮らしからずっとベッドを使ってきましたが、引っ越しを気にベッドを処分して床で寝るのを試してみた感想を書いていこうと思います。

ベッドなしのメリットデメリット

まずお金がかかりませんね。ベッドの金額はもちろんピンキリですが、まあ一万円くらいは最低かかります。
部屋が広く使える。布団を片付ければその面積を自由に使えますね。

メリットあんまりないな。

デメリットはマットレスは買うとして、そんなに安くないです。やっぱり一万円くらいはかかります。
片付けるのがめんどい。出勤する前に片付けられればいいけれど、時間がなければスルー。休日とかに片付けると、ちょっとゴロっとしたくても、いちいち敷き直さないといけないのでめんどくさい。
立つのもめんどくさい。寝てる状態からの立ち上がりは思ったより体力を使います。
ベッドがないとおちおち寝ることも出来ません。まあ、そういうゆっくりしたい気持ちを削りたいって人ならいいかもしれませんね。

ベッドありのメリット

ふかふかのベッドに飛び込める。やはり寝る空間を常に存在させておくことは重要。ちょっと休憩は至高のひと時。
動画が見れる

これがやりたかった。寝ながら動画を見る。ベッドってやつは人をダメにしやがる。
立つのが楽。ベッドから立つのはやはり床から立つより楽。あと電気を消すのも楽になった。
湿気対策を気にしなくなった。個人的な考えですが、ベッドなら下に空間があるので、湿気は逃げていくと思っています。

デメリットなのですが

とりあえずお金はかかります。奮発しました。感想はまあ、レビューにあるほど、最高!ってほどではなかったですね。いいのはわかるんですけど、他との違いはよくわかりませんでしたね。

寝床の空間を取る。当然部屋はベッドの分狭くなります。が、そんなに変わらないのではないかと思います。よほど狭い部屋なら別ですが、たいていの間取りはベッドを置くことを前提に作られてるのでそんなに困らないはずです。ベッドが置けないならば他に片付けるところはあるはずです。たぶん

こんなところですかね。ミニマルな生活とか言いながら、どんどんモノが増えていってますが、ミニマリストは仙人ではないので、必要なものは買います。ベッドは必要だった。床で寝るのはキツイしめんどくさい。私には合わなかったよ。

以上です。何か一つでも役に立てれば幸いです。

ではまた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?