見出し画像

沙々杯『おとや賞』設立します

タイトルの通り、今回の沙々杯もおとや賞をお送りしたいと思いますっ!の予告記事です。

前回の白杯にて、勝手におとや賞なるものを設立しまして、勝手に白杯に投句された句から副賞としてインク画を作成しお届けさせて頂きました。↓

本当に勝手に名乗り出て、本当に勝手に送りつけたものでしたが、結果的に名乗り出るまで、そしてその後、とても大切な時間となりました。皆さんの熱意や、暖かさや楽しさやいろいろなものを見させて頂く機会になりましたし、自分でも知らなかった表現や、広がりを感じさせて頂くことが出来ました。何者かもわからないのに受け取っていただけたり、感想を頂けたり、本当に感謝だらけでした。

沙々杯の締切日も見えてきて大変今更の告知ではありますが、今回も勝手におとや賞を設立しお送りしようと思い、自分にやるぞ…!と気合を入れるための予告として記事をアップさせて頂きました。

受賞人数は決めておりません。
俳句を拝見してイメージが湧いたものから選出してお届けしようと思います🍀
以前よりも、自身の制作時間が取れなくなっている事などから、もしかしたらお送りするのが遅くなってしまうかもしれませんが、大切に向き合いたいと思います😊

今回も、本当に勝手な設立です。
前回設立してみて、みんなの俳句大会の自由さを感じました。そして、きっと誰でも自由に自分の好きな句に「これが良かった!」と記事内で自分なりの賞をお届けしていけば楽しいし素敵だなと思っていたのです。
副賞のある無しは本当は関係なくて、誰かにとって響くものが出来たと知る事は何よりも嬉しいものだと思います。なので、優しさの風がたくさんの場所で吹けばいいな、と思っています💖始めましてでも勇気を出してどんどん伝えて広がれば楽しいなぁ。

さぁ、宣言してしまったぞ…!
ドキドキしてきました。
どうぞ、温かい目で見ていただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?