見出し画像

EMオッドアイズの展開を考えた【遊戯王MD】


#オッドアイズ #EM    #遊戯王
初めまして、はるまきと申します。
自分の構築を晒して解説してみたいと思ったのでブログを始める事にしました。
初投稿は僕が遊戯王MDで愛用している「EMオッドアイズ」について色々書こうと思います。
遊戯王系ブログの書き方とか全然分からないまま書くので読みにくいと思います。許してやって下さい。
あと、長いです。

デッキレシピ

事故防止のためデッキ枚数は40枚にすること推奨します。

ここからは詳しい解説に移ります。

各カードの採用理由


・初動となるカードについて

2枚初動となるカード同士を線で繋いだ図

まずは上の図を見てください。
これは僕が適当に作ったものです。「EMオッドアイズ」デッキは2枚初動で動きます。
それが可能な組み合わせ同士を線で繋いでいます。逆に、線が繋がっていないカード同士は初動にならない事になります。
重なった2枚のカードは、そのどちらでも初動となるという事です。

これを見ていただけると分かると思いますが、
アークPは他3枚との繋がりがなく、初動札としての価値が少し低いです。

対して、レディ、ジェントル、ドクロの3枚には完璧なシナジーがあります。

バレットはジェントルと2枚で初動になれるので価値は下がりますが悪くありません。

これらから、
「初動の安定性を追求するならEMに寄せるべき」という結論に至りました。

そしてこれがアークPにアクセスするカードをほぼ全て不採用にした理由です。

EM新規が出る以前のオッドアイズで採用していた天空の虹彩、螺旋のストライクバースト、デュエリストアドベント等のカードも入れていません。

EMとそれにアクセスするカードが重要ということを踏まえて初動札を決めていくと、
まず、レディジェンドクロはフル投入確定になります。
でもこれでは初動が薄いので、
バレット3積み。そしておろ埋、ワンフォーワン、金謙も初動札として採用となりました。
アークPは最低枚数の2枚採用、オッレボを入れて3枚、これで初動は完璧…

と言いたいところですが、これらを全部合わせても18枚です。これでは展開系デッキにとって致命的な「手札事故」の問題が常に付き纏います。

そこで、採用したのがこのカード

簡単に言うとモンスターをコストにしてそれに応じたラインナップの中から他のモンスターをサーチする。

さっき言った通り、天空の虹彩、螺旋、アドベントはサーチ先がオッドアイズなので初動札としては少し微妙なカードになってます。

でもスモールワールドなら、手札誘発やダブったモンスターをコストに、状況に合わせて色んな初動札にアクセス出来ます。
コストが必要なのでこのカードとの組み合わせは3枚初動となりますが、モンスターさえあればいいので大抵成立します。

更にこのカードには「誘発貫通札」としての側面があります。サーチ先が幅広いので誘発などで展開を止められた時、このカードを使い強引に再開出来るというのもこのカードの強みです。

天空の虹彩とこれとでかなり悩みました、両方入れた事もありましたが、EM入りならスモワが使いやすいように思います。

そうしてスモールワールド3枚を加えた計21枚がこのデッキの初動札になりました。

まだ少ないですが、これ以上増やそうとするとLV7軸オッドアイズビートみたいになるので初動札は新規EM来るまではこれでいいかなと思います。

魔術師のように相互にシナジーがあるカードばかりではないので。


・展開パーツとなるカードについて

初動札にならないけど、展開には必ず要るカードが展開パーツです。幻獣機オライオンなどがそうですね。
誘発を多く積むため、展開パーツの枚数は出来るだけ少なくしています。
このデッキで該当するのは
「EMマンモスプラッシュ」
「EMオッドアイズシンクロン」
「EMペンデュラムマジシャン」
「EMオッドアイズバトラー」
「アストログラフマジシャン」
の5枚。
加えて今回採用していないカードにも触れていきます。

「マンモス」
融合をトリガーにEXデッキからオックロンを吊り上げます。釣り上げたオックロンとシンクロ出来るので、1枚でサベージになれます。軌跡の魔術師かペンマジでサーチするので一枚でOK。

「オックロン」
このデッキのシンクロ召喚の要です。どうせ先行制圧でしかシンクロしないので1枚。

「ペンマジ」
爆アドマジシャン。
ここの枚数は人によって違うと思いますが、私は1枚しか入れていません。
多投しても上振れ札にしかならないので、これがベストだと思います。
アストロでサーチするために2枚入れる構築もかなり見ましたが、1枚でも展開出来ます。ルートはもう少し後で解説します。

「バトラー」
ピン刺しですが、このカードだけは2積みも視野に入ります。理由は2つあって、1つ目は誘発貫通しつつ手札からPを場に供給できるから。
2つ目はスモワのコストに最適だからです。まあ、このカードを介さないパターンを覚えればいいですが、複雑なので。

「アストログラフ」
説明不要。
禁止になった時はデッキ崩します。


ここからは不採用カード。

「EMオッドアイズディゾルヴァー」
P効果で融合できます。
不採用の理由ですが、単純にアド損になるからです。マンモスならp効果で素直に1アド生み出せますし、ボルテックスドラゴン出すのもアブソリュートで脱法召喚した方が楽です。

また、マンモスを使用した展開ではサベージが立つのですが、ディゾルヴァー展開ではバロネスになります。
後で紹介する展開例の中で、サベージの装備カードを覇王スターヴ(エレクトラム)で割る動きがあるので、地味にこの違いが1アドを左右してしまうんですよね。
マンモスとどっちが優秀かはさておき、このデッキでは使わないので入れてません。


・EXデッキのカードについて

要るか要らないかで判断してるので、必須じゃないカードだけ。

「サロスエレス」
完全耐性を引っこ抜くために。召喚条件が重いので基本出番が無いですが、アライバルなどの耐性持ちによる制圧を崩せるのはこのカードだけなので、採用理由を見出すことには苦労しません。

「ビッグアイ」
メガトンゲイルを奪い取れます。
この奪うという効果は破壊耐性をすり抜けるので強い時は本当に強いです。ちなみにこのデッキを作ってから現在まで一度も出番はありません。
ビッグアイの「アイ」は人を愛するの「愛」です。やってる事はNTR。

「アストラム」
強いやつを上から殴ります。基本先行ではウーサ出すので、中々出しませんね。
打点要因としても雑に強いアクセスコードの方がいいかもと書いてる途中に思ってきました。

「マスカレーナ」
リンクマーカーを用意するのと、アストラムに破壊耐性を付与するために入れてます。P使う上でリンクマーカーは重要です。

「リベリオン」「リベリオンオーバーロード」「アーゼウス」
3連打からの4素材アーゼウス降臨がやりたいだけ。ライフを取る事を求められる場面で使えます。3枚も取るのでEX枠がキツキツなら採用は難しいですね。

こうしてみるとかなり自由枠多いですね。
出張とかもあんま詳しくないけどメインと共に枠はあるのでいつか試したいです。ズァークは相性いいので候補に入ります。


・その他展開に絡まないカードについて

デッキの空いた枠に突っ込むカードなので結構好みで変わると思います。参考程度に。

「うらら」&「増G」
両方3積み。
遊戯王する権利をくれるカードだと思ってます。
Gはともかく、うららは必須です。

「無限抱擁」「ニビル」
抹殺用にそれぞれ1枚だけ積んでます。無限抱擁はともかくニビルは明確にGツッパ対策になるので一枚入れとくと強いです。

「ヴェーラー」
2枚積んでます。
このカードは最後まで迷った枠ですが、無限抱擁じゃなくてこのカードを優先したのはスモワとワンフォーワンのコストに出来るからです。

「墓穴」「抹殺」
最大まで積みましょう。好みで変えてはいけません()

「ハーピィ」
1枚は魔法罠に触るカード入れておきたいよねってことで。罠デッキに対しては強烈な捲り性能があるので深く考える事もなく採用しました。

展開例

2種類あります。

・「ジェントル」+「レディアンジュ」
最終盤面 4ウーサ、サベージ、ボルテックス
、1ドロー&手札にEM2枚(6妨害、手札+3)

画質クソです、すいません。
この2枚以外でも、ジェントル+バレットやドクロバット+どっちかがあればいいです。Pスケールにレディ&ジェン、場にP一体と手札・墓地にバトラーの条件が揃えば同じように展開できます。 

注意するべきポイントが2つあります。
1つ目、スターヴ召喚からマンモスの効果でオックロンを出す際、リンクマーカーが必要なので空けておくこと。
2つ目、サベージのS召喚"前"にスターヴでエレクトラムの効果をコピーしておくこと。順序が違うと展開が止まります。

また、ペンマジを素引きした場合、ジェントル効果でスケールに置くカードは何でも良くなります。P召喚時にEXからバトラーとジェントル出して、ペンマジは手札から出せば良いです。

加えて、そのペンマジでサーチするカードですがマンモス以外は何でもいいです。
動画ではドクロバットを加えていますが加えるEMによっては更に盤面を強固に出来ます。

例えば、バレットを加えてPゾーンに設置すれば戦闘時にEXの表側カード×300相手の攻撃力をダウン出来るのでウーサを戦闘破壊から守れます。
新規カード次第でさらに強固な盤面にも変わりそうですね。

6妨害もさることながら、リソースも3枚回復出来るので先行はこの展開を狙っていきたい所です。


・「アークP」+「バレット」
最終盤面 3ウーサ、サベージ、ボルテックス、1ドロー(5妨害、手札+1)

アークをPスケールに発動→バレット召喚・効果発動、バトラーを墓地に送る→バトラー効果でバレットを割って特殊→アークPとバレット効果発動→デッキからオックロン特殊、バレットPスケールに移動

ここからはエレクトラム出して先程とほぼ同じ展開です。アークPを割り、軌跡で加えるカードをマンモスにしてP召喚、闇2体でスターヴ、マンモスでオックロン蘇生…というように、レディジェン展開と同じような盤面を作ってください。

最終盤面はレディジェン展開の下位互換になります。でも新規でオッドアイズプリーストってのが控えてるのでそれがきたら伸びそうな感じがするのでこっちも捨てがたいです。

ランクマで使った感想

僕が使ってみた感想を書きたいと思います。

まず一つ言えるのは、EMを混ぜたオッドアイズはガチガチの展開系だということです。
魔術師とやってる事は変わりません。

ですが魔術師の時空みたいな便利な妨害カードとかないので、中速でリソースを削るのは明確に苦手だなと感じました。

オッドアイズはその辺打点とボルテックスのバウンスを活かして上手くやってたんですが、EMに寄せるとどうにもコンボ前提になります。

あとこのデッキ、結構事故ります。スモールワールドは自分でも名案だったと思うんですが、それでもやっぱ事故る。うーん

まあでも、地獄盤面作れるので弱いとは思いません。オッドアイズは強くなりました。

改善するなら、事故率下げて、もっと柔軟な動きができる面白いデッキにしていきたいですね。 

まとめ

ここまで見てくれた方、ありがとうございます。相当検索しないとこの記事に辿り着かないと思うので、おそらく相当コアなオッドアイズ使いの方なんでしょう。
ファンテーマに関する情報は常に不足しているので、こういった素人の自己満ブログでも漁る気持ちはよく分かります。
この記事がその情熱に少しでも応えられたらいいなと思います。

こうしたらいいよとかアドバイスあったら是非ともコメントで教えてください。

おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?