正五九って、知ってますか?
note読者&クリエイターの皆さま おつかれさまでございます!
今日もヨロシクお願いします。
いきなり質問のタイトルで恐縮でございました。
私、知りませんでした😝
❇️【正五九】または【正五九月】
日本人は自然との関わりを非常に大切にしてきましたよね。
弥生時代から稲作を行う農耕民族ですから…
旧暦正月頃〜新年に今年一年の豊作を祈る
旧暦五月頃〜田植えを始める頃で、無事に田植えが出来ることを祈る
旧暦九月頃〜実りの秋。収穫できる喜びと感謝を神さまに報告する
私が普段【大聖歓喜天様】の【浴油祈祷】をお願いしている【福生院さま】では、
1月1日から7日まで 新年大浴油
5月1日から7日まで 春季大浴油
9月1日から7日まで 秋季大浴油
というように年三回開催されてます。
やはりちゃんと時期に意味があったのですね。
❇️なぜ、正五九を知ったかと言うと…
先日購入&noteでつぶやいた【お犬様の御札〜狼・神狗・ご眷属〜】です。
この書籍で教えて頂きました!(写真:本の中の1ページです)
一般の書店や通販サイトでは取り扱っていない書籍です。
改めて紹介申し上げます。宜しければご購入&御一読されては...?😉
(お問合せ先) 一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニア (@ikkaisai) | Twitter
一魁斎さんがご自身で直接全国の神社へ赴かれ、お札を集められたとのことです。中には知人の方に手伝って貰ったものもあるようですが、、、
本のタイトルの通り【お犬様・狼・ご眷属】の御札が沢山掲載されています。
❇️最初っから最後までひたすらお犬様!
マニアックと言えばマニアックですが、私のようにお犬様やご眷属の信仰に興味があって、詳しく知りたいという知識欲を満たしたい方にはたまらない一冊となるはずでございます。
全国各地(岩手県から愛媛県まで)の86箇所のお犬さまに関連する神社仏閣の
主祭神
祭礼
由緒
御札の授与の形態
神社への交通手段、最寄りの駅など
とても詳しく解説していらっしゃいます。
見開きの右ページに詳しい解説、左のページにお札の写真です。
おそらく現在では入手困難なお札も多く紹介されています。
神仏習合の御札(例えば本地仏の十一面観音様とお犬様が一緒に写っている)
ご祭神のお名前を権現から明神へ変更するに至った経緯
全国的に有名な三峯神社のご眷属さまのお話 など
文献として素晴らしいのはもとより写真集としても楽しめました!
今回も最後までお読みいただき誠にありがとうございました!
お薦め本もしっかり宣伝させていただきました(笑)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?