見出し画像

マクワウリ(真桑瓜)の食し方

はじめに

毎度のこと、ご近所様からの頂き物です。
8月下旬に、うちで出来たスイカをお裾分けに持って行った際にもらいました。
(赤色通常スイカと思いきや、切ってみたら黄色スイカでw)
当時頂いたマクワウリは冒頭画像より一回り程大きく、よく熟しており全体的に深い黄色をまとっていました。
(撮影していたと思っていたらしてなかった。。。)
冒頭画像は、先日また頂いた時のものです。

マクワウリは確か昨年も頂き(違う方から)食した記憶。
メロン代わりに果物として食したり、まだ青い時に収穫して塩揉みして酢漬けなど漬物として食すと聞きました。
昨年もらったのは覚えているけど、どんな食し方したのか…覚えとらん…
そして、自分はメロンが好きではない。
何度も言いますが、甘っとろいドロリとした食感の果物が好かんのです。
なので、人気のマンゴーにも全く興味なし。

でも、ある事をして食したらマクワウリにどハマりしたんです。
それで、今月「まだ残ってないですか〜?あれば頂きたいです」とお尋ねしGET!
「全部取っていいよ」とは言われたものの、流石に少しだけ残しました。
来年の【夏食】の楽しみがまた1つ増え嬉しい限りです。

青マクワウリ食

塩揉みマクワウリと赤しそ入り酢玉ねぎ納豆

【作り方】

・青いマクワウリの皮を剥きタネを全部取る
・適当に薄切りにし、塩揉み(しばらく漬け置き)
・軽く洗っても洗わなくてもどっちでも良いけど、よく絞る
・お皿に盛り、お好きな納豆をのせて完成。

ちなみに「赤シソ入り酢玉ねぎ納豆」は、、、

【作り方】

・玉ねぎ1個でも2個でも準備して、適当に切る(自分はみじん切り)
・瓶等の容器に入れ、玉ねぎが浸るくらい酢を入れる
・塩を少々…入れても入れなくてもどっちでも(自分は塩の代わりにゆかり投入)
 ※ ゆかり → 梅干し作りの際に使用していた塩揉み赤シソの天日干しのふりかけ

毎晩食していた「酢玉ねぎ納豆」よりもボリューミーで、マクワウリのシャクヌル食感が納豆と合わさって絶妙に美味い!
醤油を数滴加えて食すのも良し。
今年はキュウリを栽培し損ねたので、同じウリ科で納豆との相性もいい様子。
ただ、キュウリのスッキリシャッキリ感とは違い、マクワウリはネットリシャクヌル感といった感じ。
好みは分かれるかも知れんです。

黄マクワウリ食

THE 冷凍!

これに↑どハマりしたんです!

【作り方】(記載する程でもないかと…)

・熟したマクワウリの皮を剥きタネを取り、一口程にカット
・冷凍可能な容器または袋に入れ、冷凍(最低1時間以上がいいかと)
※ キンキンに凍り付いている場合は、しばらく常温で好みの固さになるのを待ってから食してください

ま〜美味い!というよりも、このあっつい時期にオススメ!
夕飯後のスイーツ的な感じで食したのですが、ま〜シャクシャク食感と自分好みの微かな甘味とキンキンの水分。
扇風機をOFFにするくらい、身体が冷えまくり)))
めちゃくちゃハマりまして、熱い夜長に食べるのがクセになる程。
4〜5日分の量しかなかったので数日限りのお楽しみ夜スイーツでした。
(↑8月下旬の話)

ただ、キンキンのまま食そうとしてもフォークが刺さらないのでご注意を。
自分は、1食分ずつをタッパに入れ冷凍し、食す前に冷凍庫から出しておきどうにかフォークが刺さる程度に解凍したら食していました。
苦手なドロドロ感もシャクシャク食感へ変換され、ヌルい甘さも僅かな甘味となり、正に自分好みの果物に大変身!

自分と同じようにメロンやマクワウリが苦手な方は、機会があれば試してみてください。
あれ?だとしたらメロンも同様に楽しめるんかな…

青黄マクワウリ食

マクワウリジャム!!
後ろに、たこ焼き粉映り込ませましたw

【作り方】

・青黄マクワウリ(どっちでもというか余った中間を使用)の皮を剥き種を取り、適当にカット(煮やすい様に細かめにカット)
・鍋にカットしたマクワウリと砂糖(適量)を加え、マクワウリがしんなり煮えるまで煮る
 ※ 砂糖(適量)→ 甘いの好きな方はどっさり、苦手な方は控え目に
           長期保存する場合は、多め使用がいいかも
           自分は、すぐ完食するので砂糖少なめで製作
・途中、塩少々とリンゴ酢(適量)を加え、水分がある程度なくなるまで煮詰める

久々のジャム作り。
レンチンは楽で良いけど、時間掛かってめんどいグツグツ煮詰める作業が嫌いじゃない。
そして、砂糖を控え目にしたつもりだったけど思った以上に甘さを感じたので、もしかしたら砂糖なしでも良かったかも?と思ったのでした。

美味しかったですよ!マクワウリジャム。

耳パンと一緒に

現在同じくハマり中の「耳パン(通称:パンの耳)」とマクワウリジャム

本当、食パン好きなんですよね。
1袋6枚入りとか、何も付けずに完食できるくらい。
特に手作りパン屋さんの食パンはやわやわのホワホワで、長〜い食パンの半分くらいは一気にいけるくらい。
そして、特に“耳部”
でも、流石にそんな食べ方よくないと思っているので言い聞かせてるんです。

「食べちゃダメだ、食べちゃダメだ、そんなに一気に食べちゃダメだ!」って。

さて、本日はまだまだ猛暑。
朝出荷と買い物を済ませ、こんな昼間は無理して外に出ない。作業しない。
するなら少しでも暑さの落ち着いた夕刻から。

急なオススメ動画

ってことで、魚焼きグリルでこんがり焼けた“耳パン”でも食べながら最近ハマっている動画の続きを観ようっと。
※ 少々グロいので、苦手な方はお控えください。↓

観ててイライラwする事もあるけど、それ以上にまぁエイコーさんのお人柄が良いこと良いこと。
そして、面白い!!
数ヶ月前にオススメに現れ大好きな『バイオハザード』シリーズから始まり、現在は『マイクラ』とたまに『DBD:デッド・バイ・デーライト』を食事時に視聴。
特に『マイクラ』は笑い所満載w
すぐに周りが見えなくなる所や定番迷子に欲出してバンっ!カメラ切替等々ww
本当、持ってるお方です。
お時間ない人は『マイクラ総集編』みたいなのあるので、それで楽しんでも良いかも。

本日は『クアリー#5』を鑑賞。
観終わった後は、自分もゲームした感じになり楽しく満足。
『ゼルダ』に関しては、キヨさん動画で楽しんでまっす。(無理をせぬ様に…)
ただ、どちらも長尺なので倍速で楽しませてもらってるのはすんませんです汗

自分も「マイクラ」したいけど、絶対に抜けられなくなるからなぁ…
平気で4〜5時間してしまいそうで、怖い。
なので、とりあえず今んところは動画で楽しませてもらってます。

そういえば、マクワウリってそろそろ終わるんかな?もしかして。


それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?