マガジンのカバー画像

ブライエッジの日常

10
社内のこと、社員のことなど、業務以外の部分を中心に現場目線でお伝えします!
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【アウトプット会】KPI達成、表彰制度、ほめ方(9/28)

こんにちは!ブライエッジ株式会社・コーポレートの木下です。 今回は、社内勉強会のひとつである「アウトプット会」についてご紹介します。 ブライエッジの「アウトプット会」とは・・・ ・2か月に1回開催 ・元々持っている知識や経験を発信する、もしくは何かしらのインプットをするきっかけにする。 ・登壇者は自ら手を上げる というのが特徴。 2020年に新卒入社メンバーが自主的に発信してくれた勉強会がきっかけで、現在はこの形で運用しています。 アウトプットを前提にインプットをする

社内にあふれる感謝の言葉。#クレドチャンネル をお見せします!

こんにちは!ブライエッジ株式会社・コーポレートの木下です。 ブライエッジには10の「クレド」があり、クレドカードという制度を運用しながら、社内での浸透を高めています。 日頃社内ではどんなクレドカードが飛び交っているのか、社内Slackの「#クレドチャンネル」内をちらっとお見せしたいと思います! (※本記事で掲載しているSlackは、ブライエッジ社員のみが所属するアカウントです) 勉強会で情報をシェアしてくれてありがとう先日、アウトプット会という社内勉強会を行ったあと。

Notion×KPT法で書く日報(Notionテンプレートあり)

29歳OLアイドルのいっこです💙🔫 2週連続でnote書いてるのが偉すぎるので、今日の夕飯は豪華にしようと思います。 今日はNotionを使ってKPT法で振り返りをする日報について書きます!Notionはforiio在籍時に社内WIKIとして触れたのが初めてで、めちゃくちゃに使い勝手が良いな~と思ったので、foriio卒業後もそのまま使っています。 2年ぐらい使ってるけどまだまだ使いこなせていないのが現状です、、 とはいえ、KPT法×日報は我ながら結構良い使い方してるのでは

Slackスタンプ職人おじさんの朝は早い…

29歳OLアイドルのいっこです💙🔫 お昼休みの間にサクッとnoteを書いています。思えば昔から作文は得意で、学年の代表みたいなものに選ばれたこともあったな…と突然思い出しました。陰キャが突然、全校生徒の前で作文を読まされるって地獄か? Slackスタンプ職人、はじめました最近、Slackのオリジナルスタンプをいくつか増やして、社内でSlackスタンプおじさんとして生きています。 というのも、少しずつコロナ禍が収まり始め出社が増えつつある一方で、だからこそオンラインでのコミュ