マガジンのカバー画像

ビールの里を目指すメンバーが投稿した記事

12
ビールの里の取り組みには、様々なメンバーが関わっています。チームのメンバーが投稿した記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

地域とKIRINの挑戦。日本産ホップを通じた新しいビアカルチャーの創造へ

「日本産ホップを通じて、遠野から日本の新しいビアカルチャーを創造したい」。そんな想いを胸に抱き、農業、人材育成、観光など、さまざまな面からビールと向き合っている人物がいます。 彼の名前は、浅井隆平。KIRINのCSV戦略部 絆づくり推進室に所属する社員です。 CSVとは、「Creating Shared Value」の略で、「社会と共有できる価値を創造する」という考え方。社会課題への取り組みによる「社会的価値の創造」と「経済的価値の創造」を両立させ、企業価値向上を実現する

#とれいち 今年もありがとう

もうすぐ、「キリン一番搾りとれたてホップ生ビール」が全国発売しますね。皆さんは飲んだことありますか? 私はこのビールが大好きです。毎年、発売日を楽しみにしています。 今年もこの季節がやってきたね、ということで、「キリン一番搾りとれたてホップ生ビール」に関する個人的な気持ちを書いてみようと思います。 このビールは地域と密着していて、地域の人にとって大事なものなんだよ、という感謝の気持ちを、原料のホップの生産地・遠野に住む1人として伝えたいのです。 「キリン一番搾りとれた

原料生産地からビールの里へ。ホップ畑から始まる遠野のビール造り【FARM to SVB #02】

日本の地域の魅力を知ってもらいながら、農作物からつくられるビールの多様性を楽しんでいただきたいという想いから始まった「FARM to SVB」プロジェクト。 これまで同プロジェクトでは、全国各地の生産者さんを訪れ、広島の八朔や北海道のハスカップなど、地域で生産されている特徴的な農作物を使用してビールを造ってきました。 ▼前回の記事はこちら ビールは麦芽、ホップ、水を主原料とし、酵母を加えて発酵させた醸造酒です。つまり、素材のすべてが自然由来のもの。大きな工場で造られるビ