見出し画像

【奈良旅3日目③】山の辺の道、長岳寺

「山の辺の道」は日本に現存する最古の道。天理市から桜井市あたりまでの山裾を南北に走っており、田畑や古墳、古跡、大和三山まで見渡せる景観良好なハイキングコースとして現在も親しまれている。

山の辺の道(2024.4/12)

自分が歩くのは石上神宮から大神神社までのおよそ15キロの道のり。道中にはこまめに道標が立っているので、迷うことはないはずだ。

内山永久寺跡前の池(2024.4/12)

池があり、林があり、寺社があり、田畑の間をひたすら歩く。景色は地元の田舎道に似ていないでもないが、いたるところに万葉の歌碑や古墳があるところに、歴史の重みを感じる。

住宅街にある西山塚古墳(2024.4/12)
西殿塚古墳近くから(2024.4/12)

道中、ちょうど真ん中あたりにある長岳寺で拝観がてら小休止させてもらうことにした。

境内の石段に座り水を飲み、ミルクキャラメルを一つ口に放り込む。人は少ない。池の水面は静かで、青空を写して明るく光っている。散った桜の花びらは池一面に広がり、薄桃色の水玉模様を描いている。風は涼しい。呼吸が整うと水の流れる音が聞こえてきた。

長岳寺(2024.4/12)

有名なお寺では古い建築物や貴重な宝物を見ることができるが、苔のむした石段や多様な植物、樹齢の長い木々などもまた、沈黙をもって長い歴史を物語ってくれる。急ぎの道だが、焦る必要はないのだ。キャラメルが溶け切るるまではゆっくりしていようと決めた。

さてと立ち上がると、ずいぶん体が軽くなったような気がした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?