見出し画像

無限反復運動

朝 まどろみをすこし、起床

バルコニーでゆっくりコーヒーを飲む

顔を洗う、髪とひげを整える、支度する、朝食をとる、家族と話す

音楽を聴きながら丘を越えて歩く、電車に揺られる、少し眠る


午前 メールする、電話する、会議する、スケジュールを調整する

ゆっくり思案する

昼食をとる、音楽を聴きながらコーヒーを飲む


午後、スケッチを描く、設計図を描く、パースで検討する、現場に行く

ゆっくり思案する


夕 音楽を聴きながら電車に揺られる、丘を越えて歩く

帰宅 バルコニーで牛乳を飲む、家族と話す、風呂に浸かりながら考える、夕食をとる、お酢を飲む


夜、筋トレする、ストレッチする、ストリーミングする、SNSする、たまにnote書く(最近おろそか。。)

眠くなるまでゆっくり思案する

定時に就寝


×∞



20代の頃は毎日、毎年100%を心がけていた。早く設計を習得して一人前になりたかった。人の2倍の速さで成長を、を心に掲げていた。

30代になってプロジェクトを運営するようになって、速いことよりも長く続けていくことが大事だと思うようになった。80%の力を継続していくことがコツだな、と思っている。

無限に反復できる秘訣は、自分に問いかけながら決して無理はしないことだ。長期的には。

まあ、、毎日全力だとコンペや交渉事とか全力以上のことができる余裕がなくなるから、と言い訳をしているわけなのかもしれないけど。


ここまで言ってなんだけど、継続は大事だが、自分の持てる力80%の無限ループだけではつまらない。刺激が必要だ。

建築ライフを帆船で海にただようことと比喩すれば、80%無限ループは凪みたいなもの。ときどき限界を超えて120%の力を注いで取り組む、大旅行してみる、トラブルに見舞われて適切に動くとかの強い風がたまにあればいい。

そうすると、今日の自分の80%は、明日の70%になって、自分の80%はレベルアップしていく。

修正。凪→風の無限ループの建築ライフを送っていけたらと思う。

まあ、風向きはいちばん大事だけど。


ぱなおとぱなこ でした

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはリンゴ、、じゃない取材費に使わせていただきます!