見出し画像

歯を合わせるくせ(TCH)について⑤  舌や口の中の粘膜の様子は?

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

ここのところ資格取得に必要な書類書きをしており、提出が終わってほっと一息です。 
開放感!

歯を合わせるくせは、ストレスがかかっているときや、下を向いている姿勢が長く続いているときに起こります。
例えば、何かを考えているとき、スマホやPCを長時間見ているときなどは、無意識に下を向いている姿勢になりやすいです。
歯を合わせるくせがあると、頭痛や肩こり、頭蓋骨や体の歪み、顎関節症などへとつながる可能性があります。

以前、クラニオを受けていただいたときにアンケートをとったのですが、
この歯を合わせるくせ、ご自身で気づかれていないことが多かったです。
あまりにもその状態に慣れすぎていると、無自覚になってしまうのです。

そこで、簡単チェック
・口を開けて閉じたとき、上下の歯がくっついていないか。(1箇所でも)
・舌の位置が前歯や口の中の天井についていないか。(1箇所でも)
・下顎の歯の内側に、コブのようなものができていないか。
・口の中にスペースはあるか。
・ほおの内側の粘膜に、白い筋がついていないか。
・舌に歯の形がついてないか。

上の4つは、自分で気がつくのが難しかったりするのですが、舌の2つはチェックしやすいかもしれません。

クラニオセイクラルのセッションを受けていただいて、はじめて
「あっ、自分、かみしめぐせがあった!」
となる方が多くいらっしゃいました。

ちょっと落ち着いたら、ぜひクラニオセイクラル、受けに来られてくださいね。
体が楽になりますよ~。

メッセンジャーを使用しての「魔法の重心」でも体が緩んでいきますよ。

~~~
THCは、気づいたときに上下の歯を離すようにする、気分転換をする、集中しすぎたら休憩する、リラックスする時間をとりストレスを軽くする、などで軽減、なくしていくことができます。
~~~
 
☆クラニオセイクラル・バイオダイナミクス
https://craniosacralbio.wixsite.com/mysite
☆スポーツアロマトリートメント
https://note.mu/breathoblife/n/n51f6c94024d5
☆メッセンジャー・ビデオ通話での「魔法の重心」
https://note.com/breathoblife/n/nd0fe7226b964

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?